Enterprise Architect ドキュメント ライブラリ
- インストールマニュアル
- フローティングライセンス マニュアル
- 基本的な操作方法
- UML以外の記法に関する内容
- 機能や利用方法に関するドキュメント
- カスタマイズに関するドキュメント
- 新しいバージョンの機能紹介
インストールマニュアル
| 内容 | 更新日 | - |
| 日本語版のインストールマニュアル Enterprise Architect 17.0/17.1 日本語版をインストールするためマニュアルです。 | 2025/05/08 | |
| Linux環境でのインストール Linux環境にEnterprise Architectをインストールするため手順です。 | - | ヘルプページに移動 |
| macOS環境でのインストール macOSにEnterprise Architectをインストールするため手順です。 | - | ヘルプページに移動 |
| Proクラウドサーバの利用のための手順書 Proクラウドサーバを試しに利用する状況を想定し、利用できるまでの手順を紹介します。 | 2025/07/14 | |
| DBMSリポジトリ 機能ガイド MySQLを題材にして、実際にDBMSリポジトリの設定作業を説明します。 | 2025/07/14 |
フローティングライセンス マニュアル
| 内容 | 更新日 | - |
| フローティングライセンス マニュアル (新形式) フローティングライセンスについて、およびフローティングライセンスを(新形式で)管理するためのライセンスマネージャーのマニュアルです。 | 2025/10/23 | |
| フローティングライセンス マニュアル (旧形式) フローティングライセンスについて、およびフローティングライセンスを(旧形式で)管理するためのライセンスマネージャーのマニュアルです。 | 2025/10/23 |
基本的な操作方法
| 内容 | 更新日 | - |
| ゼロからはじめるEnterprise Architect 〜60分でモデリングの基本操作を習得〜 | 2024/09/24 | 詳細ページ |
| 共通操作編 | 2025/07/14 | |
| クラス図・オブジェクト図編 | 2025/07/14 | |
| ユースケース図編 | 2025/07/14 | |
| アクティビティ図編 | 2025/07/14 | |
| シーケンス図・コミュニケーション図編 | 2025/07/14 | |
| ステートマシン図編 | 2025/07/14 |
UML以外の記法に関する内容
| 内容 | 更新日 | - |
| DFDおよび構造図 マニュアル Enterprise Architectでデータフロー図(DFD)および構造図(SC)を利用したモデリングの方法の説明です。 | 2025/07/14 | |
| Enterprise Architect SysML 操作セミナー (SysMLに関する操作方法) SysMLに固有の操作方法やSysMLアドインで利用できる機能を紹介するセミナーのスライドです。セミナー説明ページをご覧ください。 | 2025/07/08 | |
| SysML パラメトリック図のシミュレーション 機能ガイド SysMLパラメトリック図とOpenModelicaやSimulinkを連携させるシミュレーション機能の概要と、簡単なモデルを作成し実行するまでの手順を説明したドキュメントです。 | 2025/07/14 | |
| USDM 作成アドインマニュアル | 2025/07/14 | |
| プロセスフロー作成アドイン(PFDアドイン) マニュアル | 2025/07/15 | |
| DMN (Decision Model and Notation) 機能ガイド | 2025/07/15 | |
| BPMN2.0の作図 チュートリアル Enterprise ArchitectでBPMN2.0を利用したモデリングの方法の説明です。 | 2022/02/16 |
機能や利用方法に関するドキュメント
Enterprise Architect 機能一覧
| 内容 | 更新日 | - |
| Enterprise Architect機能一覧 Enterprise Architectの機能一覧です。各機能を利用できるエディションの情報を記載しています。 | 2024/10/30 |
個別の機能ガイド
| 内容 | 更新日 | - |
| ドキュメント出力機能 機能ガイド DOCXやPDFなどドキュメントの出力機能やテンプレートエディタの機能を説明したドキュメントです。 | 2025/07/15 | |
| Excel出力アドイン 利用ガイド 要素や接続の情報を一覧形式でExcel・CSVに出力するアドインの利用方法を説明したドキュメントです。 | 2025/02/20 | |
| モデルの追跡(トレーサビリティ) 機能ガイド モデル全体を通して一貫性・整合性のある設計にするためのツールの活用方法、および追跡の方法について紹介しています。 | 2025/07/15 | |
| トレーサビリティを活用したモデル構築の例 Enterprise Architectのトレーサビリティに関する機能がどのように役立つのか、具体的なモデルを例に紹介します。 | 2023/06/01 | |
| ステートマシン図の整合性確保 マニュアル ステートマシン図を利用して状態設計を行う場合に、Enterprise Architectのさまざまな機能を組み合わせて、効率よく設計開発を行う方法を説明したマニュアルです。 | 2025/07/15 | |
| クラス図とシーケンス図の整合性確保 マニュアル クラス図とシーケンス図を利用して設計を行う場合に、シーケンス図チェックアドインを活用して、効率よく2つの図の整合性を確保する行う方法を説明したマニュアルです。 | 2025/07/15 | |
| バージョン管理機能 機能ガイド バージョン管理に関する概要説明の他、バージョン管理ツールとの連携機能をSubversionを例にして説明します。 | 2025/07/15 | |
| シミュレーション 機能ガイド シミュレーション機能の紹介ドキュメントです。 | 2025/07/15 | |
| ソースコードの生成 機能ガイド モデルからソースコードを生成する機能の概要です。 | 2025/07/15 |
チーム(複数人数)での設計開発
| 内容 | 更新日 | - |
| 複数人数による設計での利用法 マニュアル Enterprise Architectを利用して複数人数で設計を行う場合の方法についての紹介です。 | 2025/07/16 | |
| 階層化した設計を実現するための機能ガイド 「階層」のある設計内容について、どのようにモデルブラウザ内のパッケージを構成するかを考える際のヒントとなる情報と役に立つ機能を紹介します。 | 2025/07/16 | |
| 差分比較とマージ 機能ガイド モデルの内容の差分を表示したり、差分をマージしたりする方法の紹介ドキュメントです。 | 2025/07/16 | |
| レビューとディスカッション 機能ガイド 複数人で作業を行っている場合に役に立つ、モデルのレビューを支援する機能を紹介します。 | 2025/05/20 | |
| アクセス権 機能ガイド コーポレート版で利用可能なアクセス権機能の詳細を説明したドキュメントです。 | 2024/09/24 |
カスタマイズに関するドキュメント
| 内容 | 更新日 | - |
| ドキュメント出力機能 機能ガイド DOCXやPDFなどドキュメントの出力機能やテンプレートエディタの機能を説明したドキュメントです。 | 2025/07/15 | |
| UMLプロファイル 機能ガイド Enterprise Architectで利用できるUMLプロファイルの具体的な使い方を説明したガイドです。 | 2025/09/11 | |
| MDGテクノロジー 機能ガイド Enterprise Architectが提供する強力なカスタマイズ機能である「MDGテクノロジー」について説明します。この機能を利用することで、UMLを拡張して独自のモデリング言語を定義することができます。 | 2025/07/16 |
新しいバージョンの機能紹介
| 内容 | 更新日 | - |
| Enterprise Architect 17.0の機能紹介 Enterprise Architect 17.0で機能強化される点についてお知らせします。 | 2024/09/24 | |
| Enterprise Architect 16.0の機能紹介 Enterprise Architect 16.0で機能強化される点についてお知らせします。 | 2023/12/13 | |
| Enterprise Architect 15.2の機能紹介 Enterprise Architect 15.2で機能強化される点についてお知らせします。 | 2020/09/02 | |
| Enterprise Architect 15.1の機能紹介 Enterprise Architect 15.1で機能強化される点についてお知らせします。 | 2020/02/03 |