Enterprise Architect SysML 操作セミナー
最近、SysMLの利用を目的にEnterprise Architectを利用する人が増えています。Enterprise Architectの基本的な操作方法はどの記法を利用する場合でも変わりませんが、いくつか、SysML固有の操作・機能があります。SysMLに関する機能・操作に特化した短時間のセミナーです。
このセミナーは、Enterprise Architectの操作・機能の説明・演習になります。以下の内容は含まれません。
・SysMLの記法に関する説明・内容
・システムズエンジニアリングやSysMLを利用した設計プロセス・方法論に関する説明・内容<
Enterprise Architect SysML 操作セミナー | |
現在の状態 | 次回の開催予定はありません。このセミナーの内容を動画でご覧いただけます。このセミナーの内容について、「有償追加サポート」としてオンサイト(出張)で実施できます。 |
参加条件 |
以下の全ての条件を満たすことが必要です。
|
セミナー内容
Enterprise ArchitectのSysMLに固有の操作・機能を紹介し、実際に操作を行います。なお、このセミナーで説明する内容は、ドキュメント「SysMLについての操作補足資料」に含まれる内容となります。このドキュメントで紹介する機能・操作について説明し、実際に操作演習を行います。
- 要求に関する操作
- ブロックにポート・プロパティ(パート)の追加
- ブロックの区画の制御
- ポートの向きの設定
- 内部ブロック図の作成と更新
- フレームに関する操作
- パラメトリック図に関する操作
- [デモ] トレーサビリティに関するアドインとその活用
- [デモ] OpenModelicaを利用したパラメトリック図のシミュレーション
セミナーのスライド資料(PDF)および演習用のプロジェクトファイル: SysMLSeminar.zip
(Enterprise Architectの有効なサポートIDが必要です。)