よくある質問(FAQ):インストールについて
- ライセンスキーを入力すると「入力されたライセンスキーが間違っています」とのメッセージが表示される
- 古いバージョンのEnterprise Architectがインストールされている環境で、新しいバージョンのEnterprise Architectをインストールしたい
- 新しいバージョンのEnterprise Architectがインストールされている環境で、古いバージョンのEnterprise Architectをインストールしたい
- 異なるバージョンのEnterprise Architectを複数インストールできますか?
- 製品版と読み込み専用版(Viewer)を両方インストールできますか?
- ライセンスキーを別のマシンに移す方法は? (ライセンスを削除する方法は?)
- インストール時に入力するアクティベーションコードはどのようにして入手するのでしょうか?
- それぞれのOSについて、対応履歴を教えて下さい
- 64ビット版と32ビット版の違いはありますか?
- 64ビット版と32ビット版の両方を同じマシンにインストールしたい
- 64ビット版をインストール後、アンインストールし32ビット版を継続利用したい
関連する、他のページのよくある質問の項目
- 64ビット版Enterprise Architectに固有のよくある質問とその回答
- 日本語版・英語版を同時に同じマシンにインストールして利用できますか?
- 複数のマシンにインストールして利用できますか?
- 評価版で評価後、製品版を購入しました。ライセンスを適用して継続利用できますか?
- ライセンスキーを入力すると「入力されたライセンスキーが間違っています」とのメッセージが表示される
-
ライセンスキーの入力の際には、メールから直接コピーして、貼り付けると間違いがありません。印刷物から入力する場合、ゼロとオーを間違える例がありますので、気をつけて下さい。
(パッケージ購入の場合には、ユーザー登録完了のメールに記載されているライセンスキーをコピーすれば間違いがありません。) - なお、フローティングライセンスのキーは、製品に直接入力して使用できません。フローティングライセンスのサーバを設置し、サーバにキーを追加して下さい。
- 古いバージョンのEnterprise Architectがインストールされている環境で、新しいバージョンのEnterprise Architectをインストールしたい
- 単に、インストーラを起動してインストールを実行してください。古いバージョンのEnterprise Architectはインストール時に存在を確認し、存在していれば自動的にアンインストールします。
- 新しいバージョンのEnterprise Architectがインストールされている環境で、古いバージョンのEnterprise Architectをインストールしたい
- 新しいバージョンから古いバージョンに戻る場合には、新しいバージョンは自動的にアンインストールされません。新しいバージョンのEnterprise Architectのファイルが残るため、どちらのバージョンも正しく動作しなくなります。Windowsの設定(あるいはコントロールパネル)から、新しいバージョンを手動でアンインストール後、古いバージョンをインストールしてください。
- 異なるバージョンのEnterprise Architectを複数インストールできますか?
- 異なるバージョンのEnterprise Architectは、同じマシンに複数インストールできません。新しいバージョンのインストール時に、古いバージョンは自動的にアンインストールされます。新しいバージョンがインストールされている環境に古いバージョンをインストールした場合にはアンインストールできないためファイルが混在してしまい、不適切な状況となってしまいます。結果的に、どちらのバージョンも正しく動作しなくなります。
- 同様に、32ビット版のEnterprise Architectと64ビット版のEnterprise Architectを同じマシンにインストールすることはできません。
- 製品版と読み込み専用版(Viewer)を両方インストールできますか?
- できません。いずれかが既にインストールされている環境に他方をインストールすると、自動的にアンインストールします。
- ライセンスキーを別のマシンに移す方法は? (ライセンスを削除する方法は?)
-
スタンダードライセンスの使用を完全に終了する手順は次のとおりです。
- 現在インストールされているEnterprise Architectを起動する
- 「ホーム」リボン内の「ヘルプ」パネルにある「ライセンスの管理」を選択し、ライセンス管理ダイアログを表示する
- ライセンスを一覧から選択して、「削除」ボタンを押す。複数のライセンスが登録されている場合には、すべて削除する
- Enterprise Architectを終了し、アンインストールする
- こちらのページからダウンロードできる「Enterprise Architectレジストリ削除・設定情報初期化ツール」を実行し、ツールに関係する情報を削除する
- フローティングライセンスを利用している場合には、ライセンスサーバからライセンスを削除してください。
- インストール時に入力するアクティベーションコードはどのようにして入手するのでしょうか?
- アクティベーションコードを入力する画面にコードを取得するためのリンクがありますので、そのリンクをクリックしてください。
- なお、アクティベーションコードの入手にはサポートIDが必要です。企業で利用している方で、サポートIDが不明な場合にはライセンス管理者様にアクティベーションコードについて確認してください。
- それぞれのOSについて、対応履歴を教えて下さい
-
- Windows 7, Windows Server 2008 (R2含む)
→バージョン8.0以降 - Windows 8
→バージョン10.0以降 - Windows 8.1, Windows Server 2012 (R2含む)
→バージョン11.0以降 - Windows 10
→バージョン12.1以降 - Windows 11
→バージョン15.2以降 - Windows Server 2016
→バージョン15.0以降 - Windows Server 2019
→バージョン15.2以降 - Windows Server 2022
→バージョン16.1以降
- Windows 7, Windows Server 2008 (R2含む)
- 64ビット版と32ビット版の違いはありますか?
- Enterprise Architect固有の内容としては、利用できるプロジェクトファイルの形式および、EAPXファイルに関連する機能の使用可否(64ビット版ではEAPXファイルの圧縮及び修復機能が使えません)が異なります。
(利用できるメモリ量が異なるなど、32ビット版アプリケーションと64ビット版アプリケーションの一般的な違いはEnterprise Architectにも適用されます。) - 64ビット版と32ビット版の両方を同じマシンにインストールしたい
- できません。どちらかが既にインストールされている環境に他方をインストールすると、アンインストールされます。
- 64ビット版をインストール後、アンインストールし32ビット版を継続利用したい
- Enterprise Architectの64ビット版をインストールすると、64ビット版に関する設定情報をレジストリに保持し、アンインストール後もその情報が残ります。32ビット版と64ビット版の両方の情報がレジストリにある場合、アドインインストーラなど一部の支援ツールでは64ビット版の情報がある場合、64ビット版のEnterprise Architectがインストールされていると判断する場合があります。
- 64ビット版の情報を削除するためには、こちらのページからダウンロードできる「Enterprise Architectレジストリ削除・設定情報初期化ツール」を実行し、ツールに関係する情報を削除してください。(32ビット版の情報も削除されます。)