Enterprise Architect 入門セミナー

これからEnterprise Architectを使用する方を対象にした「Enterprise Architect 入門セミナー」に関するページです。セミナーについて不明点などありましたら、こちらをご覧ください。

Enterprise Architect 入門セミナーは毎回多数の参加があるため、2024年2月から一部の月を除いて毎月2回開催になりました。

Enterprise Architect 入門セミナー (オンライン開催)
現在の状態 現在、申し込み受付は行っていません。
(受付開始は5月7日(火)を予定しています。)
日時 2024/5/20(月) 13:30〜17:00
会場Web会議ツールを利用したオンライン開催
参加条件 以下の条件をすべて満たす方
  • Enterprise Architect日本語版を使用しているか、スパークスシステムズ ジャパンからEnterprise Architectを購入していること
  • Enterprise Architectのサポートが有効であること
    (ライセンス管理者でなくても参加できます。使用中のライセンスのサポートが有効かどうか分からない場合は、弊社で調べます。)
対象これからEnterprise Architectを使用する方
既に使用しているが、基礎を再確認したい方
内容以下の「セミナー内容」欄をご覧ください。
[注意] UML自体の説明や、設計開発のプロセスに関する内容は含まれません。ご了承ください。
参加費無料
準備
  • Enterprise Architectがインストールされ、インターネットに接続したパソコン
    (バージョン16.0以降。セミナー開催時の最新バージョン・ビルドを推奨)
  • スピーカーまたはヘッドホン (マイク・カメラは利用しません)
質疑応答チャットを利用 (音声で質問はできませんので、マイクは不要です)
申し込み 受付は終了しました。

セミナー内容

このセミナーでは、Enterprise Architectでモデリングを行うために必要となる基本的な操作や機能を紹介します。紹介する内容について実際にツールの操作を行います。オンラインでの開催に変更以降、毎月平均で20名以上が参加しているセミナーです。

なお、このセミナーではUMLのクラス図とシーケンス図を利用しますが、SysML・BPMNなど他の表記方法でも共通の基本的な操作方法を説明します。利用する記法によらない共通の基本的な使い方を知ることができます。

 

  1. Enterprise Architect概要
  2. 基本的な操作
    • Enterprise Architectの画面構成
    • [演習] クラス図を題材に基本操作の説明と演習
  3. 効率的な操作・便利な操作
    • [演習] クラス図を利用して演習
    • よく使う共通操作
    • [演習] 各自でクラス図を作成
  4. シーケンス図の操作説明と演習
    • [演習] シーケンス図を利用して演習
    • シーケンス図のさまざまな記述方法
    • [演習] 各自でシーケンス図を作成
  5. まとめ・ツールに関する情報の入手方法
  6. 質疑応答

終了時間は、当日の質問の量に応じて16時45分〜17時の間になります。

スライド資料・説明・デモは、実施時点での最新バージョン・ビルドの日本語版Enterprise Architectを使用します。スパークスシステムズ ジャパンで英語版を購入した方や、Linux/macOSを利用している方の受講も可能ですが、説明はWindows環境・日本語版を使用します。

このセミナーの続編として、「Enterprise Architect 続・入門セミナー」でツールを効果的に使うために知っておくべき情報をお伝えします。

セミナー 確認テスト

この「Enterprise Architect 入門セミナー」を受講すべきかどうかの判断の参考情報として、「セミナー 確認テスト」を用意しました。確認テストの内容でわからない点があれば、ぜひ受講してください。いずれも「入門」レベルの内容です。

  1. モデルブラウザの位置づけ・役割は?
  2. ダイアグラム内に要素が配置される操作を4つ挙げてください。
  3. ダイアグラム内の要素の外見(色)を変える方法を2つ挙げ、その違いを説明してください。
  4. ダイアグラム内で要素間の接続を削除したのに、ドキュメント生成ではその接続の情報が出力されてしまいます。行った操作と、行うべきだった正しい操作は?
  5. シーケンス図で、どうしてライフライン要素を下にドラッグしても要素の位置を変えられないのでしょうか。

なお、解答はありません。セミナーを受講してもわからない問題がある場合には、セミナー参加後に、セミナー参加時の受付完了のメールに「返信」してご質問ください。

オンラインでのセミナー開催について

セミナーのオンライン開催のためのシステムとして「Zoom Webinar」を利用します。

  • 参加にあたりZoomへのユーザー登録は不要です。
  • 参加者の方の音声での発言はできませんので、マイク・カメラは不要です。
    (ご質問はZoomのQ&A機能を利用し、文字で受け付けます。)
  • セミナーに参加する際には、接続先となるURLとパスコードが必要です。これらの情報は参加申し込みをした方に連絡します。

定期開催セミナーについて、所属組織の規則・制限などでZoomを利用することができない場合は出張セミナーの実施条件を満たせば、ご希望のツールを利用した個別開催が可能です。