LemonTree よくある質問(FAQ):ライセンス・価格について
- ライセンス形態と価格を知りたい
- ライセンスを他の人に貸したい(貸与・貸出)
- ユーザライセンスの利用者を変更することはできますか?
- 利用マシンあるいはライセンスサーバを変更したい
- フローティングライセンスの利用にはライセンスサーバの構築が必要ですか?
- パッケージ購入ではライセンスキー入手のためにユーザー登録が必要ですが登録期限はありますか?
- EAと比較すると高価に感じます
- ライセンス形態と価格を知りたい
- こちらをご覧ください。
- ライセンスを他の人に貸したい(貸与・貸出)
- こちらをご覧ください。
- ユーザライセンスの利用者を変更することはできますか?
- ユーザライセンスは、利用者が固定の1名に定まるライセンスです。ライセンスを割り当てられた利用者が、退職や異動・別業務に従事するなど将来にわたりライセンスを利用しなくなる場合には、同じ部署に所属する他の利用者にそのライセンスを割り当てて利用することができます。「ライセンスキーを別のマシンに移す方法は?」もご覧ください。
- 1つのライセンスを複数名で共有する使い方は使用許諾違反となります。例えば、AさんとBさんが交互に利用するために、1つのライセンスの使用者を何度も変更することは使用許諾違反です。 また、ライセンスを共用のマシンにインストールし複数名で共有することも、同時に1名しか利用していないとしても使用許諾違反となりますのでご注意ください。
- 尚、LemonTreeバージョン3.0以降をご利用の場合、利用者だけでなくマシンも固定となりますのでご留意ください。
- 利用マシンあるいはライセンスサーバを変更したい
- LemonTreeバージョン3.0以降をご利用の場合、ライセンスキーに利用マシンあるいはライセンスサーバの情報(HostId)が含まれているため、開発元への変更申請が必要となります。
-
変更をご希望のお客様は、下記の注意事項をご確認の上、必要事項をライセンス管理者様より販売担当までお知らせください。
〇注意事項
- お申し込みはライセンス管理者様のみが可能です。
- 必要事項すべてが弊社に届いた日の翌営業日までサポートが有効である必要があります。
- HostIdの変更はサポート期間中、1ライセンスキーファイルにつき1回限りとなります。2回目以降のHostId変更は有償対応となります。 (利用延長のための年間ライセンス購入や永続ライセンスのサポート更新の場合、新しいサポートIDが発行され、そのサポートIDに紐づくサポート期間中、HostId変更は1回に限り無償となります。 また、購入時・更新時のHostId変更は回数に含まれません。)
- HostId変更申請をするためには、事前にご利用中のライセンスを使用不可の状態にする必要があります。 対応方法につきましては、ユーザーマニュアルの9.1章をご覧ください。
- HostId変更申請の受付が完了した時点で、申請したライセンスキーファイルの使用権は失われます。
- HostId変更申請の受付完了後、新しいライセンスキーの入手には1営業日〜3営業日程度のお時間を必要とします。
- サポートID
- 変更するライセンスキーファイル(メール添付)
- 変更先のHostIdが記載されたテキストファイル(メール添付)
・ユーザライセンスの場合、変更先の利用マシンのHostId
・フローティングライセンスの場合、変更先のライセンスサーバのHostId
- ご利用中のライセンスを使用不可としたかどうか
- ※LemonTreeバージョン2.xをご利用の場合、開発元への変更申請は不要です。手順につきましては上記マニュアルをご覧ください。
- フローティングライセンスの利用にはライセンスサーバの構築が必要ですか?
- 必要です。
- パッケージ購入ではライセンスキー入手のためにユーザー登録が必要ですが登録期限はありますか?
- ございます。詳細はこちらをご覧ください。
- EAと比較すると高価に感じます
- EAは全世界で85万人に利用されている汎用的なツールですので、LemonTreeのような専門ツールとは性質が異なるため単純な価格比較は難しいものと考えており、LemonTreeとしては「ツールの価値」でご判断いただけますと幸いです。
-
そこで「ツールの価値」を定性的・定量的な視点でご紹介をいたします。
定性的な視点として、「人」「EA標準機能」「LemonTree」の比較結果を以下に示します。 -
上表以外にもLemonTreeの優位点として以下がございます。
1.マージミスによる手戻りの削減
2.チーム(もしくは複数人)によるレビューの効率化
3.並行作業による開発の効率化
(モデルの編集において、EAのバージョン管理機能ではパッケージ単位のロック等が必要ですが
LemonTreeはEAPファイルで比較・マージするため、同時編集が可能です) -
定量的な視点として、コスト算出例を以下に示します。
○前提(1人あたり)
・1人月単価:80万円(160時間)
・マージ工数:1時間/回 *上表No.1〜3の工数
・マージ回数:1回/週
○5ライセンス購入の場合
マージ工数を29%以上削減できれば、費用対効果を見込めます。(1日換算だと約3.5分の削減)
○20ライセンス購入の場合
マージ工数を20%以上削減できれば、費用対効果を見込めます。(1日換算だと約2.5分の削減)
マージ工数の削減は、上表の内容からLemonTreeの利用で十分に見込めます。
更には、前述の優位点1,2でマージに関する全体コストの削減、優位点3で設計開発コストの削減も見込めます。
比較手段 | |||||||
No. | 作業項目 | 人 | EA標準機能 | LemonTree | |||
1 | 差分比較 | × | 目視 | △ | ツール (テキスト表示) |
○ | ツール (リスト・ダイアグラム表示) |
2 | 比較結果の検討 | × | 2つのモデルを 見比べて検討 |
△ | 比較結果のテキスト表示と ダイアグラムを見比べて検討 |
○ | 比較結果のリスト・ダイアグラムとマージプレビューでマージ案を事前確認しながら検討 検討状況を一時的に保存しながら効率よく検討 |
3 | マージ | × | 手作業 | △ | ツール (マージ案の事前確認不可) |
○ | ツール (マージ案の事前確認可能) |