最近、SysMLの利用を目的にEnterprise Architectを利用する人が増えています。
Enterprise Architectの基本的な操作方法はどの記法を利用する場合でも
変わりませんが、いくつか、SysML固有の操作・機能があります。
SysMLについての操作を知りたいという方が多いため、SysMLに関する
操作・機能に特化した短時間のセミナーを実施することにしました。
なお、このセミナーは、既に公開されているドキュメント「SysMLについての
操作補足資料」に含まれる内容を扱います。新規の内容が含まれるわけでは
ありません。時間を取って説明を聞き、操作して確認したい方のご参加を想定しています。
詳細およびお申し込みは以下のURLをご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/seminar/20200828.htm
要求管理ツール RaQuest バージョン4.5 (ビルド139) をリリース致しました。
バージョン4.5 では、主に関係図に関する改善と変更、ならびにユーザの皆様からご指摘頂きました点を中心に変更とバグ修正を行いました。
バージョン4.5の主な変更点につきましては、下記URLをご覧ください。
https://www.raquest.jp/products/raq_version45.htm
製品版ダウンロードは サポートユーザ ダウンロードページ からダウンロードしてください。
評価版ダウンロードは 評価版のダウンロードページ からダウンロードしてください。
是非、最新バージョンのご利用をお願い致します。
★★★
LemonTreeバージョン2.6.3をリリースいたしました。
いくつかの機能改善・パフォーマンス改善・バグ修正などが含まれます。
ぜひ最新版をご利用ください。
ダウンロード(サポートユーザー用):
https://www.sparxsystems.jp/regLemonTree/
リリースメモ:
https://www.sparxsystems.jp/LemonTree/release.htm
バージョン15.2で追加される、Enterprise Architectで作成したSysMLモデルからSimulinkモデルを
生成する機能の概要を紹介する動画を公開しました。
以下の、バージョン15.2の新機能の紹介ページからご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/ea152.htm
なお、この動画の作成にはβ版を利用しており、最終的な動作とは異なる可能性があります。
この機能は、ユニファイド版あるいはアルティメット版でのみ利用できます。
Enterprise Architectで、脅威分析などに利用するアタックツリーを作成するアドインのβ版を
以下のURLにて公開しました。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/ATA.htm
なお、このアドインはFTAアドインに機能追加する形で実現しています。
FTAに関するいくつかの改善・機能強化なども含まれます。
正式版はEnterprise Architect日本語版 バージョン15.2のインストーラに同梱予定です。
ご興味のある方はぜひご覧ください。