投稿者: sugimoto 投稿日時: 2007-8-3 16:57:26 (1523 ヒット)

ビルド815をリリースしました。
ビルド814のバグ修正と機能改善が、主な変更内容になります。

ぜひ最新版をご利用ください。

★★★

外見に画像が利用されている要素のサイズを変更後にUndoした場合の問題を修正しました。★
コード生成テンプレートに特定の文字が含まれる場合に不正な動作をする問題を修正しました。★
EAExample.eapのEAへようこそ画面が文字化けしていたのを修正しました。★
デバッグ機能にてDLLを対象とした場合に、デバッグ終了後にエラーが発生する問題を修正しました。★
デバッグ機能にてDLLを対象とした場合に、ベースアドレスが変わるとデバッグできない問題を修正しました。★
DDL生成で名前と別名の両方が出力される場合がある問題を修正しました。★
VBのソースコードにImplementsが含まれる場合にソースコード読み込みを行うと汎化の関係が作成される問題を修正しました。★
テーブルのプロパティダイアログでテーブルスペース名の内容が表示されない問題を修正しました。★
SysMLアドインを利用している場合に、特定のオプション設定にしているとSysMLプロファイルの読み込みでエラーが表示される問題を修正しました。★
テストサブウインドウで「受け入れ条件」と「合格基準」の2通りの項目があったのを統一しました。★


投稿者: sugimoto 投稿日時: 2007-8-1 14:17:14 (1572 ヒット)

動画デモコーナーに、Enterprise Architectを利用するメリットの1つである
「情報の一元性」に関するデモを追加しました。

クラス図-クラス図間で情報の一元性がある様子、および
クラス図-シーケンス図間で情報の一元性がある様子をご紹介しています。

https://www.sparxsystems.jp/ea_demo.htm
の「情報の一元性」

ドローツールを使用してUMLモデリングしていた方には、
Enterprise Architectを使用して、この情報一元性が
ある点にメリットを感じる方も多いのではないかと思います。


ご興味がありましたら、ぜひ「情報の一元性」に関するデモをご覧ください。


投稿者: umesan 投稿日時: 2007-7-26 11:13:48 (1254 ヒット)

RaQuest ビルド049 をリリースしました。

お客様から頂きましたご指摘を中心に、機能追加ならびにバグ修正を行いました。

是非、最新版のご利用をお願いいたします。
★★★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2007-7-23 9:04:00 (1261 ヒット)

先日、Enterprise Architectバージョン7についてのお知らせを
お客様にメールにてご案内いたしました。

このご案内は、弊社からのご案内を許可されている方を対象に
メールいたしましたが、製品ご購入前のお客様のうち、
許可していただいた方の一部にも誤ってご案内のメールを送信してしまいました。

ルールとして、ご許可を頂いた場合でも、ご購入後にのみ
送信するということとなっており、この点はご案内と異なる対応を
してしまいました。


ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
弊社の対応ミスであり、深くお詫びいたします。

今後はこのようなことがないよう、細心の注意を持って
対応いたします。

今後ともよろしくお願いします。


投稿者: sugimoto 投稿日時: 2007-7-19 11:49:44 (1460 ヒット)

ビルド814をリリースしました。
ビルド813のバグ修正と機能改善が、主な変更内容になります。

ぜひ最新版をご利用ください。

★★★

○主な修正内容:

インストーラー修正★
・環境によって起動時に表示されるワンポイントテクニックが文字化けするのを防ぐために、インストーラーにVB6JP.DLLを含めました。
・環境によってインストール時にXMLパーサエラーが発生することを防ぐために、インストーラーにMSXML4.0 SP2のマージモジュールを含めました。
属性のプロパティを有効にした場合、属性にカーソルが当たるたびに保存を確認する画面が表示されていたのを修正しました。★
描画スクリプトにおいて、接続に表示するラベルの位置が保存されていなかった問題を修正しました。★
ツールボックスにおいて、ラベルを表示するかしないかの設定を保存するように改善しました。★
破線を含むモデルを他のツールへコピー&ペーストした際に、実線になる場合があった問題を修正しました。また、破線を含むモデルを「ドキュメントのみのドキュメント」にてRTFドキュメントを出力した際に、実線になる問題も修正しました。★
「最新バージョンを全て取得」した際に表示される「XMLの読み込み」ダイアログにて一部文字化けがあった箇所を修正しました。★
クイックリンクにて「フォーク」と「ジョイン」が分かれていたのを「フォーク/ジョイン」に統一しました。★
メニューの国旗が日本の旗ではなく、オーストラリアの旗になっていたのを修正しました。★
UMLプロファイルの「新規メタファイルの作成」ダイアログにて「列挙」がEnumrationと表示されていたのを修正しました。★


« 1 ... 118 119 120 (121) 122 123 124 ... 130 »