本日リリースしたEnterprise Architect12.1および、今後リリースする各製品において
使用許諾契約の文章表現を一部変更いたします。
なお、この変更は使用許諾契約の内容の解釈についてのお問い合わせがサポートに
多く寄せられていることへの対応であり、使用許諾契約の実質的な内容は
以前の内容と全く変わりません。
(今回の変更で、既存の利用者様への追加のメリットおよびデメリットはありません。)
変更後の使用許諾契約書は下記のページでもご覧いただけます。
https://www.sparxsystems.jp/licenses.htm
ご不明な点がございましたら遠慮なくサポート窓口にご質問ください。
○変更点
・第1条1項および2項の内容をまとめて、表現を改善し、1項とする
・第1条3項以下の項目の番号を繰り上げ
2015年11月2日をもちまして、誠に勝手ながら以下のEnterprise Architectアドイン製品の販売を終了させていただきました。
・ARCSeeker
・Enterprise Architect - MindManager連携アドイン
なお、ご購入いただいた製品は引き続きご利用いただけます。また、サポートにつきましても、2016年11月1日まで継続いたします。
(2016年11月2日以降にこれらの製品のインストーラのダウンロードをご希望の場合には、サポートにご依頼下さい。)
このたびはご迷惑をおかけし申し訳ございません。長らくのご愛顧ありがとうございました。
9月26日金曜日に、弊社パートナーの株式会社オージス総研様主催の、SysMLに関する無料セミナーを実施します。
弊社以外にもSysMLのツールベンダーが参加します。また、SysMLに関する事例紹介も3件ございます。
既にSysMLを導入している方やSysMLの導入に興味がある方はもちろんのこと、組込み設計開発に関わる多くの方に有用な内容となる予定です。
詳細・お申し込みは以下のページをご覧下さい。
SysMLツールベンダー3社揃い踏みシステムモデリング事例&ツールセミナー
https://www.ogis-ri.co.jp/event/1219906_6738.html
(詳細情報およびお申し込みは、オージス総研様のWebサイトになります。)
サポート対象となるバージョンのルールの変更のお知らせです。
今までは、各製品の最新バージョンおよび、リリース日から6ヶ月以内のビルドをサポートの適用対象としておりました。
本日より、サポート適用対象のバージョンについて、
・最新バージョン
・新バージョンリリース後6ヶ月間は、1つ前のバージョンもサポート適用対象に含む
と範囲を拡大いたします。
なお、いただきましたバグ等のご指摘の修正や機能改善は、今までと同様に最新バージョンの最新ビルドに対してのみ行います。新バージョンのリリースが行われますとそれ以前のバージョンの新ビルドのリリースは行わない点も、変更はありません。
ご不明な点がございましたら遠慮なくサポート宛にご質問ください。
2010年11月1日以降、フォーラムのアカウントに関しましては、以下のすべての条件が満たされている場合、自動的に削除してきました。
・一年以上ログインされていない
・掲示板への投稿がない
・イベント(通知)の設定がない
ここ一年の状況を反映し、フォーラムの利用規約の「アカウントの自動削除」の条件を下記のように変更し、2011年10月21日より適用いたします。
・一年以上ログインされていない もしくは、登録日翌日から一月以上ログインされていない
・掲示板への投稿がない
・イベント(通知)の設定がない