投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-4-8 11:29:38 (1389 ヒット)

本日、Enterprise Architectのバージョン10.0 ビルド1007をリリースしました。
いくつかのバグ修正・細かい改善を行いました。

該当する問題への対処が必要な方は、ビルド1007をご利用下さい。

インストーラのダウンロードページ:
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea_down.htm

○主な修正
・シーケンス図でメッセージをドラッグする場合に、移動の場合にはALTキーを押す必要があることを伝えるヒントを表示するようにしました。★
 (オプションで非表示にすることも可能です。)
・ステートマシン図およびアクティビティ図でのクイックリンクのルールを見直しました。★
 (MDGテクノロジー「クイックリンクの選択肢減少」を無効にすることで、ビルド1006までと同様のルールになります。)
・スクリプトのデバッグ機能で、条件を満たしていない環境で実行した場合のエラーメッセージを改善しました。★
・ステートマシン図のツールボックスに、トリガ・シグナルを追加しました。★
・一部の環境で、「汎用画面設計」のMDGテクノロジーファイルの読み込みでエラーになる問題を修正しました。★
・シミュレーション機能のサンプルに、信号機のサンプルを追加しました。★


投稿者: umesan 投稿日時: 2013-3-12 11:53:14 (996 ヒット)

「Enterprise Architect-Redmine連携アドイン」を更新致しました。

お客様から頂いたご指摘を元に以下を中心に変更を行いました。

・417 Expectation Failed エラーへの対処
・オプション「ノート内 強調・イタリック・アンダーライン・列挙を変換 (HTML/Wiki)」を追加

ダウンロードは以下URL からお願い致します。
https://www.sparxsystems.jp/products/other/IntegRedmine.htm#installer


投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-2-25 16:21:03 (809 ヒット)

先日更新したC++言語向けのステートマシン図からのコードサンプルに加えて、
C言語の場合のサンプルも更新しました。

https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachine.htm

今回、C++言語のサンプルと同様に、状態に応じてswitch-caseで分岐する形式の
生成結果になるように、大幅に変更しました。
従来の方式のサンプルは、別EAPファイルとして、サンプルの圧縮ファイル内に同梱しています。

既にサンプルをダウンロード済みの方は、同じURLにアップロードされていますので
最新版の内容もご覧下さい。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-2-4 10:01:06 (709 ヒット)

「MDGテクノロジー 機能ガイド」のPDFを更新しました。

https://www.sparxsystems.jp/bin/docs/MDGTechnology.pdf

今回は、新規にプロジェクトファイルを作成時に選択できる「モデルテンプレート」の
機能について、独自のテンプレートを選択可能にする方法について、6.2章として
追記しました。

ご興味のある方はぜひご覧下さい。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-2-1 9:38:49 (1504 ヒット)

本日、Enterprise Architectのバージョン10.0 ビルド1006をリリースしました。
いくつかのバグ修正・細かい改善を行いました。

該当する問題への対処が必要な方は、ビルド1006をご利用下さい。

インストーラのダウンロードページ:
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea_down.htm

○主な修正項目

・OracleのDDL生成において、長さのセマンティックス出力をVARCHAR2とCHARのみになるように修正しました。★
・ステレオタイプ要素とメタクラス要素の間に拡張の関係が接続できない場合がある問題を修正しました。★
 (ビルド1004および1005で作成したメタクラス要素への対応は、パッチの適用が必要です。サポートにお問い合わせ下さい。)


« 1 ... 53 54 55 (56) 57 58 59 ... 85 »