投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-12-17 13:23:50 (1261 ヒット)

シーケンス図の内容から依存関係を追加するアドインを公開しました。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/tc_51.htm#39

シーケンス図を開いてこのアドインを実行すると、ライフライン間にメッセージが
ある場合に、クラス図のクラス要素間に依存の関係を追加します。
(ライフラインとクラスが関連づけられている場合)

これにより、シーケンス図での呼び出し関係をクラス図で確認することができます。

なお、作成した依存の関係を削除する機能もありますが、元々依存関係があった場合でも
削除しますので、試す場合にはプロジェクトをコピーしてからお試しください。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-12-11 13:58:18 (831 ヒット)

Enterprise Architectを拡張することのできるさまざまな機能を効率的に
利用する仕組みとして「MDGテクノロジー」があります。

このMDGテクノロジーについての概要をまとめたドキュメントを公開しました。
https://www.sparxsystems.jp/bin/MDGTechnology.pdf


モデルの内容を独自に作成したい、という方に参考になるかと思います。
ぜひご覧ください。


投稿者: umesan 投稿日時: 2009-12-10 10:22:46 (858 ヒット)

要求管理ツール RaQuest と Enterprise Architect の連携機能の詳細を、図を入れて説明したページを作成・公開致しました。

https://www.raquest.jp/products/cooperate_with_ea.htm


投稿者: umesan 投稿日時: 2009-12-7 14:58:07 (905 ヒット)

RaQuest ビルド077 をリリース致しました。

ユーザの皆様からご指摘のあった点を中心に改善とバグ修正を行いました。

製品版ダウンロードは サポートユーザ ダウンロードページ からダウンロードしてください。
評価版ダウンロードは 評価版のダウンロードページ からダウンロードしてください。

是非、最新バージョンのご利用をお願い致します。

★★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2009-12-3 15:49:04 (784 ヒット)

Enterprise Architect Suiteシリーズで利用可能な、ステートマシン図からの
ソースコード生成について、C言語の場合のサンプルを作成・公開しました。

https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachine.htm

標準の形式とは異なる形での出力結果になるように調整しました。
興味のある方はぜひご覧ください。

(Enterprise Architect Suiteユーザーの方は、サンプルの提供も可能です。
上記ページをご覧になりご興味がありましたら、サポートにご連絡ください。)


« 1 ... 103 104 105 (106) 107 108 109 ... 131 »