投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-2-25 16:21:03 (783 ヒット)

先日更新したC++言語向けのステートマシン図からのコードサンプルに加えて、
C言語の場合のサンプルも更新しました。

https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachine.htm

今回、C++言語のサンプルと同様に、状態に応じてswitch-caseで分岐する形式の
生成結果になるように、大幅に変更しました。
従来の方式のサンプルは、別EAPファイルとして、サンプルの圧縮ファイル内に同梱しています。

既にサンプルをダウンロード済みの方は、同じURLにアップロードされていますので
最新版の内容もご覧下さい。


投稿者: umesan 投稿日時: 2013-2-25 15:14:45 (819 ヒット)

要求管理ツール RaQuest ビルド106 をリリース致しました。

ユーザの皆様から頂きましたご指摘を中心に変更とバグ修正を行いました。

製品版ダウンロードは サポートユーザ ダウンロードページ からダウンロードしてください。
評価版ダウンロードは 評価版のダウンロードページ からダウンロードしてください。

ぜひ最新ビルドのご利用をお願い致します。

★★★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-2-21 18:26:28 (803 ヒット)

ステートマシン図からC++言語のソースコードを出力するサンプル の内容を更新しました。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/GenerateStateMachineCPP.htm

・履歴状態に対応しました。
・選択点などがある場合で、それぞれの遷移にアクションが定義されている場合
 アクションの呼び出し順が逆順になっている問題を修正しました。
・子状態の内部で遷移した場合に、親状態のentry/exitの処理が呼ばれる問題を修正しました。
 (状態の入れ子は1階層のみ対応しています)
・同じ状態への遷移の場合に、exit/entryの処理が呼ばれない問題を修正しました。
 (現在のところ、バージョン10で追加された内部遷移には未対応です)
・その他、いくつか細かい点を修正しました

C言語のテンプレートには変更はありません。

既にサンプルをダウンロード済みの方は、同じURLにアップロードされていますので
最新版の内容もご覧下さい。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-2-4 10:01:06 (684 ヒット)

「MDGテクノロジー 機能ガイド」のPDFを更新しました。

https://www.sparxsystems.jp/bin/docs/MDGTechnology.pdf

今回は、新規にプロジェクトファイルを作成時に選択できる「モデルテンプレート」の
機能について、独自のテンプレートを選択可能にする方法について、6.2章として
追記しました。

ご興味のある方はぜひご覧下さい。


投稿者: tkouno 投稿日時: 2013-2-1 9:38:49 (1478 ヒット)

本日、Enterprise Architectのバージョン10.0 ビルド1006をリリースしました。
いくつかのバグ修正・細かい改善を行いました。

該当する問題への対処が必要な方は、ビルド1006をご利用下さい。

インストーラのダウンロードページ:
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea_down.htm

○主な修正項目

・OracleのDDL生成において、長さのセマンティックス出力をVARCHAR2とCHARのみになるように修正しました。★
・ステレオタイプ要素とメタクラス要素の間に拡張の関係が接続できない場合がある問題を修正しました。★
 (ビルド1004および1005で作成したメタクラス要素への対応は、パッチの適用が必要です。サポートにお問い合わせ下さい。)


« 1 ... 77 78 79 (80) 81 82 83 ... 128 »