「Enterprise Architect-Redmine連携アドイン」を更新致しました。
お客様から頂いたご指摘を元に以下を中心に変更を行いました。
・エラーメッセージを、より適切な内容に見直し
・チケットの属性の値やEAのダイアグラムの状態によりエラーになるバグを修正
・EA要素のタグ「Remine状態」をチケットにexportする対象に変更
ダウンロードは以下URL からお願い致します。
https://www.sparxsystems.jp/products/other/IntegRedmine.htm#installer
要求管理ツール RaQuest ビルド108 をリリース致しました。
ユーザの皆様から頂きましたご指摘を元に、主に以下の変更とバグ修正を行いました。
・一覧出力のUIと出力結果
・排他ロックに関係する動作
製品版はサポートユーザ ダウンロードページからダウンロードしてください。
評価版は評価版のダウンロードページからダウンロードしてください。
ぜひ最新ビルドのご利用をお願い致します。
★★★
以下のページにて、Enterprise Architectのユーザーの方が作成した
「クラス構造出力アドイン」を公開しました。
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/tech/UserAddins.htm
このアドインは、2013年5月24日に開催された派生開発カンファレンス2013の発表で
事例紹介されたものです。派生開発との関係でユーザー様が自作されたアドインですが
クラス要素の詳細をCSV形式で綺麗に出力することができますので、さまざまな目的で
活用できるアドインです。
ぜひお試し下さい!
要求管理ツール RaQuest ビルド107 をリリース致しました。
ユーザの皆様から頂きましたご指摘を中心に変更とバグ修正を行いました。
製品版は サポートユーザ ダウンロードページ からダウンロードしてください。
評価版は 評価版のダウンロードページ からダウンロードしてください。
ぜひ最新ビルドのご利用をお願い致します。
★★★
本日、Enterprise Architectのバージョン10.0 ビルド1007をリリースしました。
いくつかのバグ修正・細かい改善を行いました。
該当する問題への対処が必要な方は、ビルド1007をご利用下さい。
インストーラのダウンロードページ:
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea_down.htm
○主な修正
・シーケンス図でメッセージをドラッグする場合に、移動の場合にはALTキーを押す必要があることを伝えるヒントを表示するようにしました。★
(オプションで非表示にすることも可能です。)
・ステートマシン図およびアクティビティ図でのクイックリンクのルールを見直しました。★
(MDGテクノロジー「クイックリンクの選択肢減少」を無効にすることで、ビルド1006までと同様のルールになります。)
・スクリプトのデバッグ機能で、条件を満たしていない環境で実行した場合のエラーメッセージを改善しました。★
・ステートマシン図のツールボックスに、トリガ・シグナルを追加しました。★
・一部の環境で、「汎用画面設計」のMDGテクノロジーファイルの読み込みでエラーになる問題を修正しました。★
・シミュレーション機能のサンプルに、信号機のサンプルを追加しました。★