![]() ![]() ![]() |

スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
tkouno | 投稿日時: 2015-3-12 9:44 |
EA Administrator ![]() ![]() 投稿: 4260 |
英語版・日本語版の混在利用サポート宛にいただきましたご質問の要約です。
○ご質問 Enterprise Architectの英語版と日本語版のフローティングライセンスを利用することを検討しているのですが、ライセンスサーバはどのように構築すれば良いですか? ○回答 日本語版と英語版につきましては、それぞれライセンスサーバを別々に設置して頂く必要がございます。 ただし、1台のマシン(OS)には1つのライセンスサーバのみインストールできます。複数のライセンスサーバを設置することはできません。そのため、日本語版のライセンスサーバとなるマシンと、英語版のライセンスサーバとなるマシンの2台が必要です。 1台のライセンスサーバで実現する必要がある場合には、ライセンスサーバの設定でグループを作成して区別する必要があります。 「フローティングライセンス マニュアル」の9.4章や9.5章に説明がある形式でグループを定義する場合には、1つのサーバに複数の設定を混在させることができます。 例えば、9.5章にあるようなグループの定義で、JAPANESE_EAグループとENGLISH_EAグループを作成し、それぞれ購入した本数を指定するような形であれば、1台のライセンスサーバで運用することができます。 (日本語版のEnterprise ArchitectからはJAPANESE_EAグループを利用するように、各利用者が設定します。) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |