| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > キーボードショートカット | 
Enterprise Architectのさまざまな機能は、メニュー・リボン・ダイアログやサブウィンドウのツールバーなどから呼び出せます。これらの機能の多くは、キーボードからショートカットキーで呼び出せます。ここでは、既定のショートカットを紹介します。ショートカットはカスタマイズできます。
よく利用される機能や、ダイアグラム内での操作のショートカットキーを覚えて使いこなすことで、ツールでの作業を効率化できます。
| 注意: | 
| 
 | 
下の一覧は、デフォルトのキーボードショートカットです。ダイアグラム内で操作している場合には、ダイアグラム内でのショートカットキーの動作が優先される場合があります。
プロジェクトを開く
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| 新しいプロジェクトの作成 | Ctrl+N | |
| Enterprise Architectのプロジェクトを開く | Ctrl+O | |
| プロジェクトを再読み込み | Ctrl+Shift+F11 | 
プロジェクトに要素を追加する
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| モデルテンプレートの追加 | Ctrl+Shift+M | |
| 新規ダイアグラムの追加 | Ctrl+Insert | |
| 新規要素の追加 | Ctrl+M | |
| 最後に作成した要素を再作成 | Shift+F3 あるいは Ctrl+クリック | |
| 新規属性を追加 | Ctrl+Shift+F9 | |
| 新規操作を追加 | Ctrl+Shift+F10 | |
| その他の項目を追加 | Ctrl+F11 | |
| 選択位置の後ろに属性や操作を追加 | Insert key | 
位置に関する操作
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| モデル内の検索 | Ctrl+F あるいは Ctrl+Alt+A | |
| ファイル内の検索 | Ctrl+Shift+F あるいは Ctrl+Shift+Alt+F | |
| 要素のモデルブラウザ内の位置を表示 | Alt+G | 
 | 
| ダイアグラムのモデルブラウザ内の位置を表示 | Shift+Alt+G | |
| 要素の分類子のモデルブラウザ内の位置を表示 | Ctrl+Alt+G | 
 | 
| 利用されているダイアグラムを表示 | Ctrl+U | 
コピーと貼り付け
| 機能 | ショートカット | 
| 要素をコピー (新規要素として貼り付けあるいはリンクとして貼り付けするためのコピー) | Ctrl+C | 
| 要素の複製情報をコピー | Ctrl+Shift+C | 
| 文字列あるいはダイアグラム内の要素の切り取り | Ctrl+X | 
| 文字列の貼り付け | Ctrl+V | 
サブウィンドウ
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| クイックアクセスウィンドウを開く | Ctrl+2 Alt+1 Alt+2 Alt+3 Alt+4 Alt+5 Alt+6 Alt+7 | |
| コードエディタの表示 | Ctrl+Alt+7 | |
| デバッグサブウィンドウの表示 | Alt+8 | |
| 関係マトリックスの表示 | Alt+9 | |
| 選択した要素の属性・操作マトリックスの表示 | Alt+0 | |
| プロパティダイアログを表示 (「全般」タブを開きます) | Alt+Enter | |
| サブウィンドウからダイアグラムにフォーカスを移動 | Alt+\ | |
| クイックノートを表示 | Ctrl+Space | |
| モデルブラウザを開く | Ctrl+1 | |
| プロパティサブウィンドウを開く | Ctrl+Enter Ctrl+2 | |
| ノートサブウィンドウの表示 | Ctrl+3 | |
| 責務サブウィンドウの表示 | Ctrl+4 | |
| 属性・操作と付属要素サブウィンドウの表示 | Ctrl+5 | |
| 選択した要素の概要サブウィンドウの表示 | Ctrl+6 | |
| トレーサビリティサブウィンドウの表示 | Ctrl+7 | |
| 保守サブウィンドウの表示 | Ctrl+8 | |
| レビューとディスカッションサブウィンドウの表示 | Ctrl+9 | |
| 仕様ビューの表示 | Ctrl+0 | |
| モデルブラウザ内の「モデル」タブにおいて、選択している項目のプロパティダイアログを表示する (あるいは、プロパティメニューの下位項目を表示する) | Enter key | |
| 現在のウィンドウを閉じる | Ctrl+F4 | 
 | 
| 接続ブラウザを表示する | Ctrl+Shift+2 | |
| ツールボックスを表示する | Ctrl+Shift+3 | |
| ダイアグラムの概要サブウィンドウを開く | Ctrl+Shift+4 | |
| データベースビルダーを表示する | Ctrl+Shift+5 | |
| スキーマコンポーザーを表示する | Ctrl+Shift+6 | |
| 担当者の割り当てサブウィンドウを表示する | Ctrl+Shift+7 | |
| システム出力サブウィンドウを表示する | Ctrl+Shift+8 | |
| スクリプトサブウィンドウを表示する | Ctrl+Shift+9 | |
| ウィンドウのフォーカスを移動する | Ctrl+Shift+0 | 
 | 
| 現在のウィンドウを自動的に隠す | Ctrl+Shift+F4 | |
| パッケージブラウザを表示する | Ctrl+Alt+R | |
| チームライブラリを表示する | Ctrl+Alt+U | |
| 属性・操作と付属要素サブウィンドウを開き、属性のタブを表示する | F9 | |
| 属性・操作と付属要素サブウィンドウを開き、操作のタブを表示する | F10 | |
| モデルブラウザ内の「モデル」タブにおいて、選択している項目のプロパティダイアログを表示する。ただし、要素の種類に応じた特別なダイアログがある場合には、そのダイアログを表示する | Shift+Enter | 
 | 
ドキュメントの生成
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| ドキュメントの生成 | F8 | |
| HTMLドキュメントの生成 | Shift+F8 | 
要素の削除
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| 選択した要素をプロジェクトから完全削除 | Ctrl+Delete | |
| 選択した属性や操作をプロジェクトから完全削除 | Ctrl+Shift+Delete | 
ソースコード生成
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| コード生成テンプレートの編集 | Ctrl+Shift+P | |
| ソースコードサブウィンドウの表示 | Alt+7 | |
| ソースコードのディレクトリを開く | Ctrl+Alt+Y | |
| ソースファイルを開く | Ctrl+Alt+O | |
| ソースディレクトリの読み込み | Ctrl+Shift+U | |
| 指定したパッケージのソースコードの一括生成 | Ctrl+Alt+K | |
| パッケージ内のクラスの一括更新 | Ctrl+Alt+M | |
| ソースコードの生成 | F11 | |
| 現在の要素をソースコードから読み込んで同期 | F7 | |
| 複数クラスのソースコードの一括生成 | Shift+F11 | |
| 複数クラスのソースコードの一括読み込み | Ctrl+R | 
 | 
| 既定のエディタでソースコードを表示 | Ctrl+E あるいは F12 | |
| 変換テンプレートの編集 | Ctrl+Alt+H | |
| 選択した要素を変換 
 | Ctrl+H あるいは Ctrl+Alt+F | |
| 選択したパッケージ内の要素を一括変換 | Ctrl+Shift+H | |
| コードエディタ内でインデントする | Ctrl+Shift+I | 
データの入出力
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| XMIの読み込み | Ctrl+Alt+I | |
| パッケージをXMIで出力 | Ctrl+Alt+E | |
| CSV形式での読み込みと出力 | Ctrl+Alt+C | 
動作解析
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| ワークベンチ変数の作成 | Ctrl+Shift+J | |
| 動作解析サブウィンドウの表示 | Shift+F12 | |
| ビルド | Ctrl+Shift+F12 | |
| 実行 | Ctrl+Alt+N | |
| テスト | Ctrl+Alt+T | |
| 配置 | Ctrl+Shift+Alt+F12 | |
| デバッグサブウィンドウの表示 | Alt+8 | |
| デバッグ開始 | F6 | |
| ステップイン | Shift+F6 | |
| ステップオーバー | Alt+F6 | |
| ステップアウト | Ctrl+F6 | |
| デバッグの終了 | Ctrl+Alt+F6 | 
その他の機能・操作
| 機能 | ショートカット | 参照 | 
| プロジェクトの整合性確認 | Shift+F9 | |
| ベースラインの管理 | Ctrl+Alt+B | |
| 付属ドキュメントの作成 | Ctrl+Alt+D | |
| パッケージの設定 | Ctrl+Alt+P | |
| パッケージの内容を評価する | Ctrl+Alt+V | 
 | 
| ウィンドウのフォーカスを変更する 例えば、仕様ビューを開いている場合に、選択した要素のプロパティをプロパティサブウィンドウで表示したとします。この場合にこのショートカットキーを実行すると、仕様ビューにフォーカスが戻ります。 | Ctrl+Shift+` | 
 | 
| 付属要素の編集 | Ctrl+Shift+B | |
| 要素の既定の書式設定 | Ctrl+Shift+E あるいは F4 | |
| 自分のロックの管理 | Ctrl+Shift+L | |
| 操作の継承とインターフェースの実装 | Ctrl+Shift+O | |
| 画像を選択 | Ctrl+Shift+W | |
| 属性・操作と区画の表示設定をする | Ctrl+Shift+Y | |
| ユーザーのオプションの設定 | Ctrl+F9 | |
| 親クラスとインターフェースの指定 | Ctrl+I | |
| 要素の相互参照の設定 | Ctrl+J | |
| 要素の分類子を割り当てる | Ctrl+L | 
 | 
| ダイアグラム内の編集を保存する | Ctrl+S | 
 | 
| ダイアグラム内の編集を取り消す(元に戻す) | Ctrl+Z | 
 | 
| 現在の項目を編集 | F2 | |
| モデルブラウザの内容を更新 | F5 | 
 |