| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > ダイアグラム > ダイアグラムビュー | 
ダイアグラムビューは選択したダイアグラムの内容が表示されます。同時に複数のダイアグラムを表示したい場合には、ダイアグラムを独立したウィンドウとして表示させ並べることもできます。
ダイアグラムを開くには、モデルブラウザ内のダイアグラム要素をダブルクリックして下さい。複数のダイアグラムを開くこともできます。ダイアグラム内のリンク(ハイパーリンクやナビゲーションセル)や子ダイアグラムを持つ要素をダブルクリックして別のダイアグラムを開くこともできます。
利用手順:
| その他 | モデルブラウザ内でダイアグラムをダブルクリック | 
ダイアグラムの表示領域の最上部には、ダイアグラム名などの情報を表示する領域があります。

| 項目 | 説明 | 
| 最上部の領域 
 | ここにはダイアグラムの名前が表示されます。また、ダイアグラムを切り替えたり閉じたりするためのボタンもあります。内容は以下の通りです。 なお、シーケンス図では、それぞれのライフラインの名称が表示されます。 
 | 
| ダイアグラムのツールバー | ユーザーのオプションの「ダイアグラムのツールバーを表示」を有効にすると、ダイアグラムの表示領域の上部にツールバーを表示できます。このツールバーからは、「ダイアグラム」リボンに含まれるいくつかの機能を呼び出せます。 (参考:ウィンドウの動作) 
 
 | 
| ダイアグラムビュー | ダイアグラムビューを利用して、要素間の関係や要素を定義します。ダイアグラム内で、要素を新規に作成したり、既存の要素を配置したりできます。 ほとんどの作業はダイアグラムビュー内で行われますので、ダイアグラムビュー内での操作を理解することは必須です。 (参考:一覧形式での表示 , ガントチャート , 仕様ビューの概要 , 関係マトリックスを開く) | 
| ノートビュー | ダイアグラム内に配置されている要素に対して、ノートとして定義された内容を一覧として参照できるビューです。ダイアグラム内の要素に対して、図と並べて表示できます。 最初は要素の名前順に並んでいますが、ダイアグラム内の要素の位置を基準として、上から下あるいは左から右での順番で、ノートビューの内容をソートできます。 要素の名前やノートの内容をまとめて参照・編集する場合に便利です。 
 このノートビューは、ダイアグラムごとに表示・非表示を切り替え可能で、ダイアグラムと切り離して表示できません。 
 要素の名前やノート欄をダブルクリックすることで、その内容を編集できます。また、右クリックすると表示されるメニューから、さまざまな操作が可能です。 
 | 
| 注意: | 
参照: