| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > ダイアグラム > 一覧形式での表示 | 
ダイアグラムの内容は、通常の形式のほかに、一覧形式で表示できます。
一覧形式での表示は、以下のような場合にも有用です。
利用手順:
| リボン | モデル > ダイアグラム > 表示形式 > 一覧表示 | 
| コンテキストメニュー | 
 | 
| キーボード | Ctrl + Alt + R (ダイアグラムを一覧として開く) | 
詳細:
| 項目 | 説明 | 
| 一覧形式の表示 | ダイアグラムの一覧形式での表示は、パッケージブラウザと基本的には同じです。ただし、表示される対象はダイアグラムに配置されている要素であり、その要素の位置(パッケージ)には依存しません。 | 
| 書式 | 一覧形式で表示される内容は、必要に応じて表示される列や順序などを変更できます。 | 
| 表示内容の変更 
 | 
 | 
| 要素のプロパティの表示 | 要素をダブルクリックすると、プロパティダイアログが表示されます。 | 
| 要素の選択 | 
 | 
| 要素の追加 | ツールバーやコンテキストメニューを利用して、要素を新規に追加できます。追加した要素は、現在のダイアグラムに配置されます。 (参考:パッケージブラウザの操作) | 
| 要素の削除 [Ctrl+D] | 要素を選択して、ダイアグラム内から削除できます。 | 
| ノートの内容の表示 
 | 一覧内に要素のノートの内容を表示できます。 ノートの内容は、それぞれの行の下に表示されます。ノートの内容を編集するには、対象の要素を選択した状態で Ctrl+スペースキー を押してください。カーソルがノートサブウィンドウに移動し、内容を編集できます。 (参考:パッケージブラウザの操作) | 
| その他のプロパティを確認する | この一覧形式で表示されないプロパティは、プロパティサブウィンドウを利用して参照してください。 | 
| その他の機能 | その他、パッケージブラウザと同じように、ツールバーやコンテキストメニューを利用して要素を操作できます。なお、ツールバーの以下の項目は利用できません。 
 
 
 なお、ダイアグラムの一覧形式の場合には、コンテキストメニューの「表示形式の切り替え」から、他の形式に変更できます。 |