掲示板一覧   -   トピック一覧
   RaQuest 全般
     EAで作成した要求図との連携方法


スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 トピック
umesan
投稿日時: 2025-9-24 15:53
EA Administrator
投稿: 1535

EAで作成した要求図との連携方法

サポート宛にいただきましたご質問の要約です。

○ご質問
現在EAを用いて要求図を作成しており、追加でRaQuest を利用しようと考えています。
しかし、EA で作成した要求図とどのように連携するかわかりません。
また、「Enterprise Architect での要求内容の参照」ページでは、UML 要素の要求参照とありますが SysML 要素では不可能でしょうか。

〇回答
頂きました記述より、下記URLをご確認頂いていると思いますが、EAとRaQuestでは、同一プロジェクトファイルを利用しております。

◇RaQuest - Enterprise Architect 連携機能(Enterprise Architect での要求内容の参照)
https://www.raquest.jp/products/cooperate_with_ea1.htm


下記URLのドキュメント内に、モデル(モデルブラウザ)とダイアグラムという記載がありますが、RaQuestではプロジェクトファイル内のうちモデルを参照しており、要求図(ダイアグラム)に関しましては、RaQuestでは直接の参照を行っておりません。

◇「ゼロからはじめるEnterprise Architect」について
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/ea_zero.htm

しかし、RaQuestで関係図を作成し、以下URLのヘルプのように、必要に応じてEnterprise Architect側からダイアグラムを参照頂くことが可能です。

◇関係図
https://www.raquest.jp/help/relationmap.html

また、EA側で下記の機能等で、ダイアグラムを作成して頂くことが可能です。

◇関係する要素の配置
https://www.sparxsystems.jp/help/17.0/insertrelatedelements.html


>また、「Enterprise Architect での要求内容の参照」ページでは、UML 要素の要求参照とありますが SysML 要素では不可能でしょうか。
記述のSysML要素とは、SysML要求要素以外の、ブロック要素などを示されておりますでしょうか?SysML要求要素以外のSysML要素は、UML要素と同様の扱いで関連付けなどが可能です。

また、RaQuestで以下URLの「SysMLデータプロジェクトの指定」を行っていただくことで、RaQuestで作成した要求は、EAではSysML要求要素となります。

◇SysMLデータプロジェクトの指定
https://www.raquest.jp/help/questionsysmldataproject.html

以上ご確認よろしくお願い致します。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ