|  掲示板一覧   -   トピック一覧  RaQuest 全般  RaQuestの自動採番について | 

| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ | 
| 投稿者 | トピック | 
|---|---|
| umesan | 投稿日時:  2025-5-21 14:05 | 
| EA Administrator   投稿: 1535 | RaQuestの自動採番についてサポート宛にいただきましたご質問の要約です。 ○ご質問 要求 - 機能A - 機能B - 機能C 上記のような複数のパッケージを使用し、パッケージごとに、001から始まるようにしたいと考えています。 RaQuestの要求の採番で「パッケージごとに採番」を選択しました。しかし、それぞれのパッケージに作成した要求は、パッケージをまたいで番号が連続になっています。 機能A・機能B・機能C毎に独立して採番ができないかと思っています。 マニュアルでは可能であるように読め、あとから、番号のふりなおしも可能とあります。 プロジェクトファイルを添付しますので、アドバイスをお願いいたします。 ○回答 頂きましたプロジェクトファイルを確認したところ、番号を付与したいパッケージのプロパティで、IDカウンタにチェックが入っておりませんでした。 パッケージのプロパティのIDカウンタにチェックが入っていない場合は、親パッケージのプロパティのIDカウンタを参照するようになっております。そのため、頂きましたプロジェクトファイルではルートパッケージのIDカウンタのみを利用することになっております。 お手数をおかけいたしますが、各パッケージのプロパティのIDカウンタにチェックを入れ、ご利用ください。 以下URL等のヘルプも参照お願いいたします。 ◇プロジェクトオプション - 状態と初期値 https://www.raquest.jp/help/options4.html >マニュアルでは可能であるように読め、あとから、番号のふりなおしも可能とあります。 IDの振り直しに関しましては、各パッケージのプロパティのIDカウンタにチェックを入れ、適用した段階で表示されるダイアログで行ってください。 以上ご確認よろしくお願い致します。 | 
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ | 
 
								

