![]() ![]() ![]() |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
umesan | 投稿日時: 2023-1-11 14:00 |
EA Administrator ![]() ![]() 投稿: 1510 |
ibdでポートが表示されない動作についてサポート宛にいただきましたご質問の要約です。
○ご質問 以下の手順で、内部ブロック図(ibd)を作成すると、パートプロパティのポートが表示されないという現象を確認しました。 (1)bddで、ブロックAとブロックBをコンポジットで接続する(親はブロックA) (2)ブロックBにポートを付ける (3)ブロックAのibdを作成し、ブロックBのパートプロパティBを表示する (4)パートプロパティBを選択し、「属性・操作と付属要素」サブウィンドウの「付属要素」タブを表示させたところ、ウィンドウにポートが表示されない。 (4)の「付属要素」タブの「継承要素も表示」にチェックを入れることでポートが表示できたのですが、過去のバージョンでは、このチェックを入れなくてもポートが表示されたのですが、ツールの仕様が変わったのでしょうか。 それから、「継承要素も表示」にチェックを入れてポートを表示したあとに、チェックを外しても、ポートは表示されたままなのですが、これもツールの仕様でしょうか。 ○回答 >過去のバージョンでは、このチェックを入れなくてもポートが表示されたのですが、ツールの仕様が変わったのでしょうか。 EAバージョン15.0 ビルド1560で頂きました状況と同じ状況を作成したところ、ご連絡のように「継承要素も表示」にはチェックが入っておりませんが、ポートが表示されておりました。 しかし、「継承要素も表示」にチェックを入れようとしても入れることができませんでした。おそらく、見た目はチェックが入っていないのですが常に入った状態になっている動作になっているバグであり、最新バージョンでは修正されたため、ご確認いただいた状況になっているものと推測しております。 >それから、「継承要素も表示」にチェックを入れてポートを表示したあとに、チェックを外しても、ポートは表示されたままなのですが、これもツールの仕様でしょうか。 こちらは、ポートを表示する際に、継承要素であっても表示に必要なため、対象要素に子要素としてポートが作成されます。この作成された子要素は継承要素ではないため、「継承要素も表示」にチェックが外れていても、一覧には表示されることになります。 以上ご確認よろしくお願い致します。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
umesan | 2023-1-11 14:00 |
