![]() ![]() ![]() |

スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
nakapon | 投稿日時: 2022-5-25 11:29 |
EA Administrator ![]() ![]() 投稿: 457 |
StmContextDefinitionImplについてサポート宛てにいただきましたご質問の要約です。
○ご質問 C++のコード生成テンプレートで、class body Implテンプレートにある 下記について教えてください。 %if genOptStmCPPUseNewTemplate == "T" and stmContextHasStatemachine == "T"% /* Begin - EA generated code for StateMachine */ \n %StmContextDefinitionImpl% \n /* End - EA generated code for StateMachine */ %endIf% 上記の数行前に以下があり、上記との関係も教えてください。 %StateMachine("Impl")% ○回答 ご質問の箇所につきましては 外部実行の状態マシンの機能を利用する場合に コード生成するものになります。 当該機能につきましては ヘルプより、シミュレーション > 外部実行の状態マシン をご確認いただけますでしょうか。 当該機能を利用する場合、 当該機能用の「拡張テンプレート」を利用する必要があり、 下記ヘルプに記載の「ステートマシンのコード生成に関する設定」 で設定をします。 〇ヘルプ ソースコードの生成と読み込み > ソースコードの生成と読み込みに関する設定 > 言語ごとのオプション > C++ - ユーザーごとのオプション 〇ヘルプ(参考) ソースコードの生成と読み込み > 振る舞いモデルからのソースコード生成 > ステートマシン図からのソースコード生成 上記の設定内容は、class body Implテンプレートの50~62行目の 2つのif文の条件で利用されている genOptStmCPPUseNewTemplate になります。 2つのif文の条件にありますように genOptStmCPPUseNewTemplate の値により 両方のif文のコード生成をすることはございません。 (%StateMachine("Impl")% と %StmContextDefinitionImpl%) StmContextDefinitionImpl などテンプレートの文法につきましては 標準サポートで公開可能な範囲はヘルプに記載しており、 大変申し訳ございませんが、追加でお伝えできる情報はございません。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |