![]() ![]() ![]() |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
umesan | 投稿日時: 2022-4-13 16:59 |
EA Administrator ![]() ![]() 投稿: 1510 |
EAで作成した要求要素とRaQuestの要求の関係サポート宛にいただきましたご質問の要約です。
○ご質問 EAで作成した要求要素をRaQuestで管理したいです。 EAで作成した要求要素に変更があったらRaQuestで管理している要求が勝手に変わるようにできるのでしょうか? ○回答 以下の手順を行っていただくと、EAでも RaQuest でも同一の要求要素の表示・編集となることを確認頂けると思います。 1. EAでプロジェクトファイルを新規作成 2. モデルブラウザサブウィンドウで、モデルルートの下にパッケージを作成 3. 2で作成したパッケージの下に、ユースケースダイアグラムを作成 4. 3で作成したユースケースダイアグラムにユースケース要素を配置 5. ユースケース要素をダブルクリックし表示された、プロパティダイアログの要求グループ(左側 責務・要求)を選択 6. 要求(内部要求)を作成 7. 下側の一覧で、作成した要求を選択し、右クリック | 外部へ移動を選択 8. パッケージを選択し、OKボタンを押す 9. プロパティサブウィンドウを閉じる 10. EAを閉じる 11. RaQuest を起動 12. ファイル | 開くを選択 13. 1 で作成したファイルを選択 14. 「指定したプロジェクトにはRaQuestの情報がありません。初期設定を行いますか?」で「はい」を選択 15. 要求パッケージを指定(8で指定したパッケージを選択) 16. 「現在のプロジェクトをSysMLデータプロジェクトに設定しますか?」で「いいえ」を選択 17. 状態・種類の既定値を設定 18. 一覧に6 で作成した要求が表示されていることを確認 19. 一覧に表示されている要求を編集 20. RaQuestのメニュー ツール | Enterprise Architectを起動 を選択 21. 該当要求がEAでも、19の変更が行われていることを確認 上記内容につきましては、以下URLの「RaQuestスタートアップマニュアル」もご参照頂けますようお願いいたします。 ◇RaQuest - ドキュメント https://www.raquest.jp/products/raq_download_docs.htm |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
umesan | 2022-4-13 16:59 |
