![]() ![]() ![]() |

スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
umesan | 投稿日時: 2021-11-10 16:53 |
EA Administrator ![]() ![]() 投稿: 1440 |
RaQuest上での要求変更管理についてサポート宛にいただきましたご質問の要約です。
○ご質問 WORDで作成された要求をRaQuestにインポート後、WORD上で要求が変更された場合についての、RaQuestでの変更管理方法についてご教授願います。 (想定する手順) (1) Wordで、元となる要求を作成。 例えば、”8台設置する” (2) Word上で、該当行をドラッグし、コンテキストメニューより、”RaQuestへ登録” 例えば、RaQuest上で、ID-001の要求として”8台設置する”となったとする。 (3) RaQuest上で、すべての要求を“検討済”でのロック状態とする。 (4) Wordで、要求を変更する。 例えば、”40台設置する”と、8台から40台に変更する。 (5) Word上で、該当行をドラッグし、コンテキストメニューより、”RaQuestへ登録” 例えば、RaQuest上にID-072の要求として、”40台設置する”となったとする。 RaQuest上で、これを一つの要求として管理することはできますでしょうか?可能でしたら、ID-001またはID-072として、更新履歴に示された日付と変更内容を示せるようにし、変更内容は、”40台”は、バージョン1.0では”8台”とシンプルに表示して欲しいです。 想定あるいは推奨の方法をご教授願います。 ○回答 WordからRaQuestへのインポートは一方向でその場限りのものであり、関連付けてインポートすることはできません。申し訳ございませんが、ご了承頂けますようお願いいたします。 また、ご要望頂きました、複数の要求を一つの要求とし、更新履歴と変更内容を参照する機能は現在のRaQuestではできません。 近い機能として、変更要求という要素がありますが、ご要望の更新履歴・変更内容の連動等は行いません。 (この変更要求の要素につきましては、利用が少なく・機能が十分でないなどの理由から、現在は過去のバージョンとの互換性のため残っておりますが、将来的には廃止の方向の要素となっております。) 頂きましたような状況の場合、元の要求のロックを解除し、関連する要求に対して再検討のフラグが立つように操作を行い、その後、要求の内容を変更していただくというのが、現在のRaQuestの想定となっております。 以上ご確認よろしくお願い致します。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |