|  掲示板一覧   -   トピック一覧  EA ソースコード生成・コード生成テンプレート  インポートおよびヘッダの欄が反映されない | 

| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ | 
| 投稿者 | トピック | 
|---|---|
| nakapon | 投稿日時:  2021-4-27 8:37 | 
| EA Administrator   投稿: 486 | インポートおよびヘッダの欄が反映されないサポート宛てにいただきましたご質問の要約です。 ○ご質問 クラス要素のコード生成でインポートおよびヘッダの欄の入力が 生成結果に反映されません。対応方法を教えてください。 ○回答 頂いたサンプルプロジェクトを確認したところ 複数のクラスを1つのソースファイルにコード生成 しているために、現象が発生しておりました。 具体的には、Class1、Class2、が同じソースファイルに出力されますが Class1のみインポートおよびヘッダ欄に入力がありました。 この状況でコード生成すると、先にコード生成されたクラスのインポート およびヘッダ欄のみが採用されるため、コード生成順によってはご連絡の 現象が発生します。(コード生成順はモデルブラウザ上の順番のように 見えますが、開発元から公開されていませんので異なる可能性もございます) 対応方法としまして、以下2つの設定をお願いします。 ・Class1、Class2、の両方のインポートおよびヘッダ欄に同じ内容を入力する ・Class1、Class2、の両方とも「同期」とする (複数のクラスを1つのソースファイルとしているため) | 
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ | 
 
								

