掲示板一覧   -   トピック一覧  RaQuest 全般
  RaQuestの要求間マトリクスで関連付けた場合の、EAでの関係 | 
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ | 
| 投稿者 | トピック | 
|---|---|
| umesan | 投稿日時:  2019-9-10 15:37  | 
        
EA Administrator ![]() ![]() 投稿: 1535  | 
          
          
            RaQuestの要求間マトリクスで関連付けた場合の、EAでの関係サポート宛てにいただきましたご質問の要約です。 
          ○ご質問 RaQuestの要求間マトリクスで関連付けた場合、その関係は、何になるのでしょうか? また、RaQuestの要求間マトリクスでは、EAの関係を区別して関連付けすることは可能でしょうか。 〇回答 RaQuestの通常のプロジェクトの場合は、関連付けは依存の関係を作成致します。 しかし、RaQuest のプロジェクトオプション「SysMLデータプロジェクト」がオンの場合は、RaQuestのヘルプの「SysMLデータプロジェクト」のページに記載させていただいておりますように、「要求間の関係:ステレオタイプ deriveReqt の依存線」となります。 このステレオタイプ deriveReqt の依存線は、MDGテクノロジSysMLが有効なEnterprise Architectにおきましては、導出となります。 >また、RaQuestの要求間マトリクスでは、EAの関係を区別して関連付けすることは可能でしょうか。 現在のRaQuestでは、要求間の関係において、いくつかの種類の関係線を参照しておりますが、種類は特に区別を行っておりません。 種類の区別は、主にEnterprise Architectで参照いただく際の区別のためであり、RaQuest上では区別は基本的には不要と考えているためです。 そのため、現在のRaQuestの要求間マトリクス上では、関係線の種類の区別して関連付けすることはできません。ご了承頂けますようお願いいたします。  | 
        
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ | 



 
