トリガ

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  その他の記法・モデリング > データベースの設計・生成と読み込み > データベースモデリング > データベース設計に関係する要素 > テーブル > 制約 >

トリガ

トリガーとはデータベースのデータの変更があった結果、自動的に実行される操作です。通常はデータベースの一貫した振る舞いを保障するために利用されます。

例えば、値が変更された場合に実行され、変更内容の検証を行うことができます。また、あるテーブルが削除された場合に、関連するテーブルを自動的に削除する場合にも利用されます。

 

Enterprise Architectでは、トリガーはステレオタイプ付き操作として定義されます。

 

 

利用手順:

リボン

コード > データベース > データベースビルダー > テーブルをクリック > 制約とインデックス | 右クリック | 新しい制約の追加

コンテキストメニュー

ダイアグラムのテーブル要素を右クリック | 属性・操作と付属要素 | 制約とインデックス | 右クリック | 新しい制約の追加

キーボード

テーブルをクリック: F9 > 制約とインデックス: Ctrl+N

 

 

トリガの作成

#

操作方法

1

列と制約ダイアログで新しい制約の追加を実行すると、既定の名前を持つ制約が一覧に追加されます。「種類」は「index」になります。

トリガを示す名前を設定して下さい。

名前は、トリガであることが分かりやすい名前にすることをお勧めします。例えば、 TRG_OnCustomerUpdate のように、TRG_ のようなプレフィックスを設定します。

2

「種類」の欄の値を、「index」 から 「trigger」 に変更して下さい。

3

左下のプロパティ項目の一覧がトリガの内容に変わりますので、 「Statement」の欄にトリガ全体のコード(CREATE_TRIGGER文を含む)を入力します。

なお、入力内容が多い場合には、Statementの欄をクリックすると表示される参照ボタン を押すと、入力欄が別ウィンドウにて開きます。

4

必要に応じて、ノートタブでトリガの説明を入力します。Trigger TimeとTrigger Eventは参照用の情報で、DDL生成には利用していません。

5

閉じるボタンを押します。

 

 

トリガの削除

トリガを削除するには、以下のいずれかの操作を行います。

 

トリガはすぐに削除されます。

 

 

注意:

トリガに列を設定することができますが、DDL生成時には利用されません。