パッケージの依存関係の確認

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  プロジェクトの作成と管理 > Proクラウドサーバ > 無料で利用できる追加機能 > モデルの共有と再利用 > パッケージの登録 >

パッケージの依存関係の確認

既存のパッケージをパッケージリポジトリに登録する際には、対象のパッケージ型のパッケージに依存していないかどうか、つまり、他のパッケージで定義されている内容を含んでいるかどうかをチェックします。以下のいずれかのチェックを選択できます。

 

 

この確認作業は、パッケージを登録する際に行う必要があります。確認作業は、まず対象パッケージに対して行われ、その後対象パッケージが依存するパッケージに対して、繰り返し行う必要があります。最終的に、依存関係が全て確認できれば完了となります。

 

多くの場合、このような依存関係は短いものです。もし、対象のパッケージが2つのパッケージに依存して、その2つのパッケージに親子関係がある場合には、親(上位)のパッケージを指定することで、不要な確認作業を省くことができます。

 

 

利用手順:

リボン

生成・入出力 > モデルの入出力 > パッケージリポジトリ

 

 

パッケージの依存関係を確認する

#

操作方法

1

パッケージを登録する対象のリポジトリとストレージを開きます。パッケージの登録を実行し、パッケージの登録ダイアログを表示させます。

2

依存関係の確認ボタンを押します。

対象のパッケージに依存関係がない場合には、確認作業は完了です。手順6に進みます。

 

依存パッケージの指定ダイアログが表示される場合には、依存関係が存在するパッケージを指定する必要があります。依存先となるパッケージにはチェックが入っています。

もし、依存があると明示されているパッケージが、他の依存関係があるパッケージに含まれている場合には、その上位(親)となるパッケージを指定する必要があります。例えば、下の画像で、Location パッケージと External factors パッケージの両方と依存関係がある場合には、上位となる External factors パッケージにチェックを入れる必要があります。

もしパッケージが既にリポジトリに登録済みの場合には、地球マークのアイコンが表示されます。

 

 

この場合には、リポジトリ内で選択したパッケージについて、最新のバージョンを使うように選択します。このようなパッケージに対しては、依存関係の確認の処理は実行されません。また、パッケージの登録ダイアログでは、依存関係の確認の処理が完了したことが表示されます。

3

OKボタンを押します。

パッケージの登録ダイアログに戻り、内容が更新されます。登録対象パッケージの状態が「準備完了」となり、依存関係があると指定したパッケージが一覧に追加され「保留」の状態になります。

4

再度、依存関係の確認ボタンを押します。

今度は、手順2で追加したパッケージについて、再度同様の確認を行います。このパッケージに依存関係がない場合には、状態が「準備完了」となります。この場合には手順6に進みます。

依存関係がある場合には、再度依存パッケージの指定ダイアログが表示されますので、手順2と同様に対象のパッケージを指定します。

5

OKボタンを押します。

再度パッケージの登録ダイアログに戻り、追加したパッケージが一覧に増えます。以下、全てのパッケージが「準備完了」となるまで、4番・5番の手順を繰り返します。

6

全てのパッケージの確認が完了したら、「登録」ボタンを押し、MDGテクノロジーの確認などの手順に進みます。

(参考:パッケージの登録)

 

注意:

  • 状態が「保留」のパッケージがある場合には、登録を実行することはできません。全てのパッケージの状態が「準備完了」になる必要があります。
  • 依存するパッケージで、親子で入れ子になっていないことが明らかな場合には、依存パッケージの指定ダイアログでそのままOKボタンを押して下さい。この作業を繰り返し、全てのパッケージが「準備完了」になるまで確認を行って下さい。
  • 親子関係があるパッケージついて、その両方を登録することはできません。同じモデルが2カ所に登録され、異なる変更が行われてしまう可能性があるためです。

 

 

参照: