| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > パースペクティブ > 既定のパースペクティブ | 
Enterprise Architectには、さまざまな組み込みのパースペクティブが用意されており、それぞれにMDGテクノロジーとモデルテンプレートが含まれています。それぞれのパースペクティブは、パースペクティブセットと呼ばれるグループに整理されています。
既定のパースペクティブセットおよびその内容は、Enterprise Architectのさまざまな利用状況を想定して作成されています。たとえば、ストラテジスト・エンタープライズアーキテクト・ソリューションアーキテクト・要件アナリスト・UXデザイナー・情報技術者・システムエンジニアなどが利用することを想定したパースペクティブが定義されています。適切なパースペクティブが既定のパースペクティブセットにあれば、それを利用して効率よく作業を進めることができます。
このページでは、Enterprise Architectが定義する各パースペクティブセットとパースペクティブについて説明します。また、独自のパースペクティブを作成することもできます。独自に定義したパースペクティブは、パースペクティブセットのリストの上の方に追加表示されるメニューから呼び出すことができます。
これらのパースペクティブを選択して適用する方法は、「パースペクティブの利用」のページをご覧ください。
| 注意: | 
| 
 
 | 
| 項目 | 説明 | 
| 利用制限 | その利用者の、パースペクティブに関する制限が表示されます。また、設定ダイアログを呼び出せます。利用制限の設定がある場合のみ表示されます。 | 
| すべて | すべてのMDGテクノロジーが利用できるように設定します。 | 
| プロジェクトのパースペクティブ | プロジェクトごとに保存したパースペクティブが格納されています。パースペクティブの定義は、「独自のパースペクティブの定義」のページをご覧ください。プロジェクトに保存したパースペクティブがある場合のみ表示されます。 | 
| 自分のパースペクティブ | 独自に定義したパースペクティブのうち、自分のパースペクティブとして作成した項目が格納されています。パースペクティブの定義は、「独自のパースペクティブの定義」のページをご覧ください。独自に定義したパースペクティブがある場合のみ表示されます。 | 
| MDGテクノロジー | 独自に追加したMDGテクノロジーや、アドインが提供するMDGテクノロジーを利用します。 | 
| UML | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| 戦略 | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| 分析 | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| 要求 | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| 画面設計 | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 | 
| ビジネスモデリング | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 
 
 | 
| ソフトウェアエンジニアリング | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| システムエンジニアリング | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 
 
 | 
| シミュレーション | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| データベース設計 | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| エンタープライズアーキテクチャ | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 | 
| XML設計 | 
 | 
| 出力 | Enterprise Architectの支援機能のうち、特に出力に関係する内容の定義のための図・記法が含まれます。 | 
| 設計支援 | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| ツール拡張 | このグループには、以下のパースペクティブが含まれます。 
 | 
| 設定 | パースペクティブに関する設定を行います。 |