| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの拡張 > 独自の表記方法・記述言語の定義 > MDGテクノロジー > MDGテクノロジーの管理 | 
MDGテクノロジーを管理するには、MDGテクノロジーの設定ダイアログを利用します。
MDGテクノロジーの設定ダイアログには、インストールディレクトリの「MDGTechnologies」ディレクトリのMDGテクノロジー・%APPDATA%フォルダ以下の既定の場所にあるMDGテクノロジー・指定された他のディレクトリやWebサイトに存在するMDGテクノロジーが表示されます。必要に応じて、有効・無効を切り替えて利用できます。MDGテクノロジーは、XMLファイルの形式で定義されます。
利用手順:
| リボン | アドイン・拡張 > MDGテクノロジー > 設定 | 
| 項目 | 説明 | 
| テクノロジー | 現在利用可能なMDGテクノロジーの名前が一覧に表示されます。 
 項目を選択すると、そのMDGテクノロジーについての詳細がダイアログの右側に表示されます。 
 
 
 ダイアログの右下には、MDGテクノロジーの説明などが表示されます。 | 
| 有効 | このチェックボックスにチェックを入れると、MDGテクノロジーが利用できます。有効になると、MDGテクノロジーの定義に応じて次のように動作が変わります。 
 
 このチェックボックスのチェックを外すと、MDGテクノロジーで提供される要素やダイアグラムは利用できなくなります。 MDGテクノロジーを無効にすると、ツールボックスは利用できなくなり、ダイアグラム内の要素や接続の表示も正しく表示されなくなります。 | 
| 無効なMDGテクノロジーを非表示 | 一覧で「有効」にチェックが入っていない項目を非表示にします。 | 
| 追加設定 | このボタンを押すと、外部のネットワークドライブやWebサイト上に配置したMDGテクノロジーのファイルを利用できます。詳細は「外部のMDGテクノロジーファイルの利用」のページをご覧ください。 | 
| 削除 | プロジェクトファイルに読み込んだMDGテクノロジーファイルは、「削除」ボタンを押すことで削除できます。マシンに読み込んだファイルは、%APPDATA%フォルダ以下に格納されているファイルを直接削除して下さい。 (参考:MDGテクノロジー) | 
| すべて | このボタンを押すと、すべてのMDGテクノロジーの「有効」のチェックボックスにチェックが入ります。 | 
| なし | このボタンを押すと、すべてのMDGテクノロジーの「有効」のチェックボックスのチェックが解除されます。 「Enterprise Architect 標準 (UML 2)」のチェックを外すと、UMLも利用できなくなります。 | 
| OK | このボタンを押すと設定内容を保存し、ダイアログを閉じます。合わせて、設定内容に変更がある場合には、利用可能なMDGテクノロジーの内容を調整します。 | 
| キャンセル | 変更内容を破棄し、ダイアログを閉じます。 | 
| 注意: | 
| 
 | 
参照: