Enterprise Architectのライセンスには、2種類あります。スタンダードライセンス と フローティングライセンスです。
スタンダードライセンス
それぞれのライセンスキーごとに、固有の1名のみが使用できます。
フローティングライセンス
フローティングライセンスを利用する方法では、ライセンスサーバが管理するキーを、Enterprise Architectの利用時に取得して利用します。
フローティングライセンスを利用するには、ライセンスサーバで管理できるフローティングライセンス用のキーが必要になります。
フローティングライセンスの形式には「キーファイル形式」「サーバプロセス形式」の2種類があり、現在はサーバプロセス形式のみ利用できます。
(キーファイル形式は過去との互換性のために残しており、動作保証外です。)
フローティングライセンスの環境設定は、ライセンスの管理者が行い、それぞれの利用者は行いません。それぞれの利用者は、ライセンスの管理者から連絡されたサーバの情報を入力し、ライセンスキーを取得してください。フローティングライセンスの設定方法の詳細は、スパークスシステムズ ジャパンのWebサイトからダウンロードできる「フローティングライセンス マニュアル」をご覧ください。
| 注意: | 
| フローティングライセンスを取得する際にエラーが発生した際には、「フローティングライセンス マニュアル」に、問題解決のための情報が掲載されています。このマニュアルはスパークスシステムズ ジャパンWebサイトの「Enterprise Architect ドキュメント ライブラリ」からダウンロードできます。 | 
利用手順:
| リボン | ホーム > ヘルプ > ライセンスの管理 > 追加・更新ボタン | 
スタンダードライセンスキーの設定
上記の利用手順の操作以降の、マシンごとの個別のライセンスキーを設定する手順は次の通りです。:
| # | 操作方法 | 
| 1 | ライセンスの追加ダイアログの「ライセンスキーの入力」タブが開かれていることを確認します。 | 
| 2 | 「名前」 と 「会社名」 の欄に利用組織の情報を入力します。 個人名義でご購入のお客様は、「会社名」の欄には「Private」と入力してください。 | 
| 3 | そして、ライセンスキーを入力します。 ライセンスキーは、ダイレクト購入(直販)の場合には、購入完了時の電子メールに記載されています。パッケージ購入の場合には、パッケージ内の紙に記載されています。 | 
| 4 | OKボタンを押すと設定が完了します。 | 
上記の利用手順の操作以降の、フローティングライセンスを設定する方法は次の通りです。:
| # | 操作方法 | 
| 1 | ライセンスの追加ダイアログの「フローティングライセンスの取得」タブを選択します。 | 
| 2 | 「名前」 と 「会社名」の欄に利用組織の情報を入力します。 | 
| 3 | 「ライセンスサーバ」の欄の右端にある [選択]ボタンを押してください。 フローティングライセンスの設定ダイアログが表示されます。 | 
| 4 | サーバプロセス形式の場合(推奨・サポート対象)には、「サーバ」を選択し、サーバアドレスとパスワードを入力して下さい。これらの情報は、それぞれの組織ごとのライセンス管理者から提供されます。 | 
| 5 | 必要に応じて、パスワードを指定してからテストボタンを押します。テストが成功すれば、ライセンスサーバに問題無く接続できています。手順7に進みます。 | 
| 6 | キーファイル形式の場合(非推奨・サポート対象外)には、「キーファイル」を選択した後、キーファイルの位置を指定して下さい。 | 
| 7 | OKボタンを押してライセンスの追加ダイアログに戻り、「ライセンスサーバ」の欄に設定した内容が格納されていることを確認します。 | 
| 8 | 「製品の選択」の欄から、希望する製品を1つ選択します。 | 
| 9 | OKボタンを押せば、ライセンスを取得します。 | 
| 10 | 閉じるボタンを押します。 | 
| 注意: | 
| 
 | 
参照: