列の作成

<< 目次を表示 >>

ページ位置:  その他の記法・モデリング > データベースの設計・生成と読み込み > データベースモデリング > データベース設計に関係する要素 > テーブル >  >

列の作成

リレーショナルデータベースにおける基本的な組織構造が列になります。リレーショナルデータベースの個々のデータは、テーブルの列に入力された値として表現されています。列は、UMLデータモデリングプロファイルではColumnのステレオタイプを持つ属性として表現されます。

 

列の詳細は、「列」タブの一覧で直接定義できます。内容を入力すると、変更内容が自動的に保存されます。フィールドによっては、入力できるデータに一定の制限があります。このタブにはプロパティパネルとノート欄もあり、選択した列の情報が表示されます。新しく作成した列には、自動的に既定値が割り当てられ、一覧の一番下に追加されます。

 

 

利用手順:

リボン

コード > データベース > データベースビルダー > テーブルをクリック > 列 > 右クリック > 新しい列の追加

コンテキストメニュー

ダイアグラム内で対象のテーブルを右クリック | 属性・操作と付属要素 | 列 | 右クリック | 新しい列の追加

キーボード

対象のテーブルを選択して F9キーを押す

 

 

設定可能な項目

項目

説明

名前

列の名前です。

種類

列の種類(型)を指定します。ドロップダウンリストから選択します。

選択できる内容は、テーブルに定義されたDBMSの種類に依存します。

長さ

(オプション) 列の種類によっては、長さの情報を持ちます。例えば、VARCHAR型では、保持可能な最大長を長さとして指定します。長さの情報を持たない種類の場合には設定できません。

設定可能な場合で、設定する必要がある場合に値を指定して下さい。

小数桁

(オプション) 列の種類によっては、長さの情報を持ちます。例えば、DECIMAL型では、精度を長さとして指定します。小数桁の情報を持たない種類の場合には設定できません。

設定可能な場合で、設定する必要がある場合に値を指定して下さい。

PK

チェックを入れると、この列が主キーであることを示します。

Not Nul

チェックを入れると、Null値(空)を許さないことになります。

PKの項目にチェックを入れると、この項目は設定できなくなります。

別名

必要に応じてこの列の別名を設定します。表示やDDL生成で別名を利用することができます。

初期値

必要に応じてこの列の初期値を指定します。

ノート

この列についてのコメントを入力します。 リッチテキスト形式で入力することができます。

 

 

列のプロパティ

テーブルのDBMSの種類により、列に設定可能なプロパティが変わります。 (表示されていない場合には、 列 (<名前>)' の項目を展開してください)

プロパティ

DBMS

説明

Autonum

(Startnum Increment)

 

Oracle

MySQL

SQL Server

DB2

PostgreSQL

シーケンスが必要な場合には、AutonumプロパティをTrueに設定してください。さらに、必要に応じて開始値・増分を指定してください。

Generated

DB2

DB2における自動番号の設定です。By Default か Always が選択できます。

NotForRep

SQLServer

複製をブロックしたい場合にはTrueを指定します。

Zerofill

MySQL

項目をゼロフィルする場合には Trueを指定します。

Unsigned

MySQL

項目が符号無しの場合にはTrueを指定します。

LengthType

Oracle

文字列に関するルールです。None, Byte, Char のいずれかを指定します。

 

 

参照: