<< 目次を表示 >> ページ位置: プログラムの動作解析 > 動作の記録 > 動作の記録 > 記録した内容に対する操作 |
デバッグ機能を実行して動作の内容を記録した後は、さまざまな操作を実行できます。記録サブウィンドウからは、以下の操作を行うことができます。
操作
項目 |
説明 |
シーケンス図の生成 |
すべての記録内容から、シーケンス図を自動生成します。 |
選択したシーケンスに対してシーケンス図を生成 |
選択した一連の記録から、シーケンス図を自動生成します。 |
テストポイント図の生成 |
動作結果の情報からテストポイント図を生成します。 |
クラス図の生成 |
履歴からクラス図を生成します。 |
コールグラフの生成 |
履歴からコールグラフを生成します。 |
すべてのダイアグラムを生成 |
動作解析に関係する図をすべて自動生成します。 |
ソースコードの読み込み |
ソースコードを読みこんでモデルに反映します。 |
動作ログを成果物要素として保存 |
記録した履歴の内容を成果物要素としてモデル内に保存します。 |
動作ログをファイルに保存する |
記録した内容をXML形式でファイルに保存します。 ファイルの保存先とファイル名を指定します。 |
動作ログをファイルから読み込む |
過去にXMLファイルとして保存した内容を読み込みます。 読み込むファイルを指定します。 |
呼び出し元のソースを表示 |
選択している記録の、呼び出し元側のソースコードをタブとして開き、表示します。 |
呼び出し先のソースを表示 |
選択している記録の、呼び出し先側のソースコードをタブとして開き、表示します。 |
すべてのログを対象外にする |
すべての記録内容をシーケンス図等の生成の対象から外します。 |
このログを対象外にする |
選択した一連の記録をシーケンス図等の生成の対象から外します。 |
このメソッドを対象外にする |
選択したメソッドをシーケンス図等の生成の対象から外します。 |
このクラスを対象外にする |
選択したクラスをシーケンス図等の生成の対象から外します。 |
このログ以外を対象外にする |
選択した一連の記録以外をシーケンス図等の生成の対象から外します。 |
すべてのログを対象にする |
すべての記録をシーケンス図等の生成の対象に含めます。 |
このログを対象にする |
選択した一連の記録をシーケンス図等の生成の対象に含めます。 |
このメソッドを対象にする |
選択したメソッドをシーケンス図等の生成の対象に含めます。 |
このクラスを対象にする |
選択したクラスをシーケンス図等の生成の対象に含めます。 |
消去 |
記録した内容を消去します。 |
ヘルプ |
ヘルプを表示します。 |
参照: