| 
       << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > 変更管理 > バージョン管理 > バージョン管理ツールの初期設定 | 
    
Enterprise Architectのバージョン管理機能は、外部のバージョン管理ツールを内部から動作させる形で、機能を実現しています。バージョン管理ツールをインストールして初期設定を行うことで、Enterprise Architectからそのツールを呼び出してバージョン管理機能を利用できます。
一般的には、バージョン管理ツールは以下のような構成になっています。
Enterprise ArchitectはSubversionおよびTFSでは、内部でコマンドラインのクライアントを呼び出しています。SCCの場合には、Microsoft SCCインターフェイスの仕様に定義されているAPIを利用しています。
ガイド:
項目  | 
説明  | 
バージョン管理サーバ 
  | 
サーバ側のコンポーネントでは、リポジトリに複数のバージョン(リビジョン)を保存管理します。 
 サーバ側のコンポーネントは、通常はサーバマシン上に配置されます。このサーバは、バージョン管理機能を利用するすべてのユーザーが参照可能である必要があります。  | 
サーバの設定 
  | 
バージョン管理サーバの設定には、通常は以下のような項目が含まれます。 
 
 これらの作業の詳細は、バージョン管理サーバのドキュメントなどをご覧ください。このヘルプでは、詳細は扱いません。  | 
バージョン管理クライアント  | 
バージョン管理ツールのクライアント側では、バージョン管理されているファイルのローカルコピーを管理します。また、サーバに対してファイルの取得や更新(コミット)を行います。 
 バージョン管理ツールのクライアントは、バージョン管理機能を利用するすべてのユーザーがインストールしなければなりません。  | 
クライアントの設定  | 
バージョン管理クライアントの設定には、通常は以下のような項目が含まれます。 
 
 
 これらの作業の詳細は、バージョン管理クライアントのドキュメントなどをご覧ください。このヘルプでは、詳細は扱いません。  | 
注意:  | 
バージョン管理ツールのクライアントは、Enterprise Architectをインストールし利用している個々のマシンに設定が必要です。  | 
参照: