| << 目次を表示 >> ページ位置: プロジェクトの作成と管理 > Proクラウドサーバ > 有料ライセンスで利用できる機能 > OSLCの利用 > サービスプロバイダとサービスプロバイダリソース | 
Enterprise ArchitectはOSLCプロバイダとして動作し、その他のOSCL準拠のツールと連携できます。すべてのOSCLリソースはサービスプロバイダで保持されます。Enterprise Architectでは、Proクラウドサーバに配置されたモデルは、OSLCのサービスプロバイダとして利用できます。このモデル内の要求要素が、OSLCリソースになります。
サービスプロバイダが提供するサービスは、サービスプロバイダリソース を利用して取得できます。サービスプロバイダリソースは以下の内容を指定します。
Enterprise Architectモデルのサービスプロバイダリソースを取得するには、以下のURLを利用します。
http://<server>/<model_name>/oslc/sp/
例えば、firebird_modelという名前のモデルがローカルマシンに配備されたサーバに存在する場合は、以下のようなURLになります。
http://localhost:480/firebird_model/oslc/sp/
取得できる内容の例は以下の通りです。

サービスプロバイダリソースの構成要素
| 項目 | 説明 | 
| oslc:Publisher | OSLCプロバイダです。 | 
| oslc:Service | OSLCプロバイダによって提供されるサービスです。Enterprise Architectは以下のようなOSLC要求管理サービスを提供します。 
 http://<server>/<model_name>/oslc/cf/ 
 http://<server>/<model_name>/oslc/qc/ | 
| oslc:resourceShape | 要求のメタデータ、つまりプロパティと制約の情報です。以下のURLで利用できます。 http://<server>/<model_name>/oslc/rs/ | 
| oslc:prefixDefinition | 名前空間のプレフィックスと定義です。 | 
| 注意: | 
| この機能の利用には有料ライセンスが必要です。 | 
参照: