| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > モデル内の検索 > 検索結果一覧 | 
ここでは、検索を実行した後に表示される検索結果の一覧について説明します。
利用手順:
| リボン | 
 | 
| キーボード | 
 | 
詳細:
| 項目 | 説明 | 
| ソート・選択 
 | 検索結果の一覧では、以下の操作が可能です。 
 
 | 
| 
 ヘッダ部分では、検索結果として表示されている内容について、表示されている項目を示しています。 
 表示される内容を編集できます。 
 
 このダイアログを利用して、表示内容のカスタマイズを行うことができます。 不要な列をダイアログ内にドロップしたり、表示したい列をヘッダ部分にドロップしたりして変更できます。 
 不要な列を非表示にできます。 
 
 また、ヘッダ部分でドラッグすることで、列の順序を変えることもできます。 | |
| 
 | 表示されている内容について、特定の項目でグループ化して表示できます。複数の項目を指定して階層的にグループ化できます。 
 例えば、種類でグループ化したとします。すると、種類毎にグループで表示され、種類の名前順でグループが表示されます。他の列をクリックすることで、グループは保ったまま、クリックした項目でソートできます。再度クリックすることで昇順・降順を切り替えられます。 
 このようなグループ化を行う場合、対象の列を「列のヘッダを移動するとグループ化できます」と書かれている領域にドロップします。 
 必要に応じて、他の列を同様にドロップできます。この場合には、以下の画像のように、ドロップした列が階層的に表示されます。 
 
 
 必要に応じてさらに列をドロップしてグループ階層を構成できます。また、ドロップした列について、ドラッグで階層構造の順序を変えることもできます。ドロップするときの位置で、列と列の間に挿入できます。 
 グループ化を解除したい場合には、ドロップした列をドラッグし、ヘッダ部分に戻してください。グループ化表示が解除されます。 
 グループ化されている場合には、右クリックメニューから展開あるいは閉じることができます。 | 
| 
 | フィルタバーは、列のヘッダの下に表示されます。このフィルタバーは、ツールバーのボタンを利用することで、表示・非表示を切り替えられます。 
 フィルタバーではそれぞれの列ごとに入力欄があります。「入力」欄に文字を入力すると、その文字を含む項目のみが表示されます。入力内容の大文字小文字は区別されます。 
 例えば、「入力」欄に「F」という文字を入力すると、名前にFを含む項目、例えば Fred, Frank, Felix, Felicity, Fairmile, Farmer, Fitzgibbon などが表示され、それ以外の項目は表示されません。小文字の「f」のみを含む名前は表示されません。 さらに、続けて「i」を入力して「Fi」になると、さらに絞り込みが自動で行われ、先ほどの例ではFitzgibbonのみが表示されるようになります。 |