| 
       << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > ダイアグラム > 要素の自動レイアウト > 整列レイアウト | 
    
整列レイアウトは、対象の要素のうち垂直あるいは水平方向に比較的近い要素を、揃えて配置します。同じ行または列に配置されると判定された要素の整列基準は、パラメータの垂直揃えと水平揃えで配置位置を決めます。

レイアウトを実行する手順は次の通りです。
手順:
#  | 
操作方法  | 
1  | 
レイアウトツールサブウィンドウを表示するには、「ダイアグラム」リボン内の「ツール」パネルにある「レイアウト」ボタンから、「レイアウトツール」を実行し、サブウィンドウの左上にあるドロップダウンリストから、「整列」を選択します。  | 
2  | 
「しきい値 (px)」 の欄には、ピクセル単位で同じ行あるいは列であると認識する幅(距離)を指定します。 しきい値の値を小さくすると、同じ行あるいは列であると認識する要素が少なくなります。値を大きくすると、多くの要素が同じ行あるいは列であると判断されます。  | 
3  | 
「水平揃え」の項目は、同じ列にあると判断された要素をどのように整列するかを設定します。 
  | 
4  | 
「垂直揃え」の項目は、同じ行にあると判断された要素をどのように整列するかを設定します。 
  | 
注意:  | 
このレイアウトで要素が重なることを防ぐためには、しきい値として指定する値が、対象の要素の幅や高さよりも小さいことが必要です。 しきい値の値が大きい場合には、要素が重なってしまう場合があります。  | 
参照: