| << 目次を表示 >> ページ位置: > ドキュメントの生成 | 

Enterprise Architectは、モデルの情報を RTF・DOCX・PDF あるいは HTML 形式で出力できます。ドキュメントは、ドキュメントテンプレートを利用してカスタマイズできます。Microsoft Wordを利用して、モデル同士を接続したり、モデルに外部文書を追加したりして拡張できます。
主な機能
| 項目 | 説明 | 
| ドキュメントの生成 
 | モデルの内容をRTF, DOCX, PDF形式のドキュメントとして出力します。 | 
| HTMLドキュメントの生成 
 | Webブラウザで参照するためのHTML形式のドキュメントを生成します。 | 
| チャート   | モデルの内容に応じたチャートを作成し、状況を可視化できます。チャートをドキュメント生成に含めることができます。 | 
| ドキュメント出力定義要素・ドキュメント定義パッケージ   | モデルのパッケージ構成とは異なる構成・順序でドキュメントを出力する場合に利用できる機能です。 | 
| ドキュメントテンプレート   | ドキュメントの出力内容はカスタマイズできます。 | 
ドキュメント生成に関する機能
| 項目 | 説明 | 
| 内容の指定方法 | モデルの内容をドキュメントにするには、いろいろな方法があります。 
 
 | 
| ドキュメント | Enterprise Architectは、リッチテキスト形式(RTF)・DOCX形式・PDF形式のドキュメントを生成できます。 ドキュメントテンプレートによって、生成されるドキュメントの見た目を変更できます。 
 EAにはドキュメント生成について十分な機能が備わっています。 
 
 ドキュメント出力定義要素を利用することで、モデルブラウザ内に点在するパッケージを任意に指定して1つのドキュメントに生成できます。さらに、ドキュメント定義パッケージを組み合わせることで、共通のヘッダ・スタイルなどを適用できます。 
 詳しくは、以下をご参照下さい。 | 
| その他のドキュメント | また、モデルから異なる視点で複数のドキュメントを生成できます。 詳細は「その他のドキュメント」のページをご覧ください。 | 
| HTMLドキュメント | Enterprise Architect はモデル情報をHTML形式で出力することが可能です。 この機能を活用することで、Webブラウザでモデルを参照できるようになります。モデル全体またはモデル内の特定のパッケージ以下をHTMLへ出力することが可能です。 また、HTML出力をカスタマイズするために、Webスタイルのテンプレートを作成できます。 
 詳細は「HTMLドキュメント」のページをご覧ください。 | 
| チャート | モデル内の要素について、指定したプロパティの状況をチャート(グラフ)として表現できます。チャートの種類は、円グラフ・棒グラフが選択可能で、3Dなどの表示形式も選択できます。 チャートはダイアグラム内に配置して利用しますので、ドキュメントの生成にも含めることができます。 |