| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > 要素 > 要素のプロパティ > プロパティダイアログ > 詳細 | 
プロパティダイアログの「全般」グループにある「詳細」タブでは、現在選択しているクラスについて、構造や処理上の詳細を定義します。
利用手順:
ダイアグラムやモデルブラウザで対象の要素を選択:
| リボン | モデル > 要素 > サブウィンドウ > プロパティダイアログ > 全般 > 詳細 | 
| キーボード | Alt+Enter > 詳細 | 
| その他 | 要素をダブルクリック : 全般 > 詳細 | 
詳細:
| 項目 | 説明 | 
| 永続性 | 要素の永続性の値を指定します。 | 
| 多重度 | 要素の多重度を指定します。要素の種類によっては、入力した内容がダイアグラム内でも表示されます。 選択肢の内容は、「UMLに関連する定義」の設定から変更できます。 | 
| 可視性 | 要素の可視性を指定します。 | 
| 抽象 | 要素が抽象要素かどうかを指定します。 | 
| Is Root | 要素がルート要素かどうかを指定します。 | 
| Is Leaf | 要素が末端要素かどうかを指定します。 | 
| Is Specification | 要素が明確化されているかどうかを指定します。 | 
| Is Active | アクティブオブジェクトかどうかを指定します。 | 
| 並行性 | 同時実行可能な場合にどのように処理されるかを定義する場合は、適切なラジオボタンを選択してください。 | 
| コレクションクラス | このクラスに適応するコレクションクラスを定義する場合は、このボタンを押してください。コレクションクラスの設定ダイアログが表示されます。 | 
| 属性 | クラスに属性を定義する場合は、このボタンをクリックしてください。属性・操作と付属要素サブウィンドウが開き、属性タブが表示されます。 | 
| 操作 | クラスに操作を定義する場合は、このボタンをクリックしてください。属性・操作と付属要素サブウィンドウが開き、操作タブが表示されます。 | 
| 分類子の振る舞い | (子要素として振る舞い要素を持つ場合のみ) 要素が分類子の場合、その振る舞いを示す要素を結びつけることができます。 結びつける場合には、対象となる振る舞い要素を、対象の要素の子要素として保持しなければなりません。 | 
| 注意: | 
| 要素の種類によっては、「属性」「操作」などの一部の項目は表示されません。 | 
参照: