| << 目次を表示 >> ページ位置: その他の記法のモデリング > データフロー図(DFD) | 
利用手順:
以下のいずれかの方法でツールボックスを表示して下さい。
| リボン | モデル > ダイアグラム > ツールボックス | 
| キーボード | Ctrl + Shift + 3 | 
| その他 | ダイアグラム上部の領域にある  | 
Enterprise ArchitectでのDFD
Enterprise Architectでは、MDGテクノロジー拡張機能を利用してDFDのモデリング機能が提供されています。
主な機能は次の通りです。:

| 項目 | 説明 | 
| DFDのツールボックス | 
 
 
 | 
| 追加機能 | DFDモデルの評価(検証)機能や辞書機能を利用できます。 詳細はスパークスシステムズ ジャパンのWebサイト「データフロー図(DFD)・構造図(SC)」のページをご覧ください。 | 
| DFDの利用 | DFDは、インストール時の機能選択の画面において、DFDをインストールする設定にすると、利用できます。 「MDGテクノロジーの管理」のページもご覧ください。 | 
| 注意: | 
| Enterprise Architect日本語版のデータフロー図(DFD)の機能は、英語版の機能とは異なり、互換性はありません。Enterprise Architect日本語版のデータフロー図は、翔泳社から発行されている「組込みソフトウェア開発のための構造化モデリング」(SESSAME WG2著)に準拠しています。 | 
参照: