| << 目次を表示 >> ページ位置: プロジェクトの作成と管理 > Proクラウドサーバ > Proクラウドサーバのセットアップ > Proクラウドサーバの設定 > アプリケーションの設定ツール > ライセンス管理 | 
Porクラウドサーバ ライセンス管理ダイアログは、メインダイアログで「ライセンス管理」ボタンを押すと表示されます。Proクラウドサーバへ有料ライセンスを追加したり、追加済みのライセンスの状況を把握したりするために利用します。
| 注意: | 
| Proクラウドサーバを無料で利用する場合には、このライセンス管理機能は利用しません。 | 
新規にインストールした場合には、このダイアログの一覧には何も表示されません。

ライセンスを追加すると、一覧には追加されたライセンスが表示されます。期限などの情報も表示されます。

「有効」の欄が「True」ではない場合には、何らかの理由でライセンスが正しく動作していません。ログファイルにも情報が出力されます。
ライセンスの入手方法
Proクラウドサーバのライセンスには、実行するマシンの情報が含まれ、そのマシン以外のマシンでは適用できません。その関係で、ライセンスを入手するためにはProクラウドサーバが動作するマシンで、ライセンス申請ファイルを作成することが必要です。手順は次の通りです。
| # | 説明 | 
| 1 | Proクラウドサーバのライセンスを購入します。 | 
| 2 | Proクラウドサーバを実行しているマシンから、「ライセンス申請」を実行します。 (ライセンスの申請は、ライセンスの購入前に実行できます。) | 
| 3 | 実行した結果得られるライセンス申請ファイルをスパークスシステムズ ジャパンの販売窓口に送付します。 | 
| 4 | スパークスシステムズ ジャパンでライセンスの購入履歴を確認し、開発元にライセンスの発行を依頼します。受け取りましたらライセンスファイルをお客様へ送付します。 | 
| 5 | ライセンス申請を実行したProクラウドサーバにライセンスを適用します。 | 
| 6 | 有料ライセンスが必要な機能が利用できます。 | 
ライセンスの種類の1つとして「トークン」があります。トークンは、Proクラウドサーバの機能を安価に利用できる仕組みです。1つのトークンごとに、一人のユーザーのログインか、1つの機能を有効にできます。
チームサーバ版およびエンタープライズサーバ版は、Proクラウドサーバのログイン人数には制限がありません。チームサーバ版は7つまでのプロジェクトを利用できます。
Proクラウドサーバ ライセンス管理ダイアログ
Proクラウドサーバ ライセンス管理ダイアログの内容は以下の通りです。
| 項目 | 説明 | 
| 一覧 | ダイアログ内の一覧には、Proクラウドサーバに適用済みのライセンスの情報が表示されます。一覧内の列の表示内容は以下の通りです。 
 | 
| このボタンを押すと、ライセンスの新規申請ダイアログが表示されます。 Proクラウドサーバのライセンスを購入した場合に、ライセンスと結びつけるサーバの情報を収集するために利用します。 | |
| 追加ボタンを押すと、ライセンスファイルをProクラウドサーバに追加できます。Pro Cloud Server License Certificate ファイル (*.CRT) を指定してください。 | |
| 削除ボタン自体は常に表示されていますが、一覧内で削除可能なライセンスを選択した場合のみ押せます。 このボタンを押すと、選択しているライセンスの情報を現在のProクラウドサーバから削除します。 ライセンスを削除した場合には、そのライセンスファイルは インストールディレクトリのLicenses\deleted フォルダに配置されます。もし誤ってライセンスを削除した場合で、再度適用したい場合には、このフォルダからファイルを取り出し、再度適用してください。 | |
| このボタンは、一覧内でライセンスを選択した場合のみ押すことができます。 このボタンを押すと、ライセンスの更新申請ダイアログが表示されます。既存のライセンスの利用期間を延長する場合にこのボタンを押し、申請ファイルを作成してください。 | |
| 割り当ての管理 | このボタンは、有効なトークンがProクラウドサーバに適用されている場合のみ押すことができます。 このボタンを押すと、トークンの割り当ての管理ダイアログが表示されます。購入したトークンをどのように利用するのかを指定できます。 |