| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの操作 > 派生設計 > 派生パッケージの新規作成 | 
既存の設計内容を元に派生パッケージを作成する場合に指定する情報は、パッケージ名と新しいバージョン番号のみです。処理を実行すると、パッケージ構成とダイアグラムはコピーし、要素についてはコピーしません。つまり、ダイアグラム内に配置されている要素は、以前の(派生元の)要素のままです。ダイアグラムやパッケージのバージョンのプロパティの値は指定した内容に設定されます。
ダイアグラム内に配置されている要素は、必要に応じて派生要素として編集できます。これにより、既存の内容と変更後の内容の間で、ある程度の整合性を取りながら設計を進めることができます。
新しいダイアグラムでは、自動的に派生元の要素が配置され、必要に応じてパッケージ構成は自動的に作成されます。これにより、派生元パッケージと派生パッケージを区別して作業を進めることができます。
この機能は、モデルブラウザ内のモデルルートあるいはパッケージに対して実行できます。
利用手順:
| リボン | モデル > パッケージ > 操作 > 派生パッケージの新規作成 | 
| コンテキストメニュー | モデルブラウザで対象のパッケージを右クリック | 派生パッケージの新規作成 | 
派生パッケージの新規作成
| # | 操作方法 | 
| 1 | 名前とバージョンの指定ダイアログが表示されます。名前は、対象のパッケージと同じ名前が設定されています。必要に応じて名前を変更して下さい。 また、バージョンの欄には、既存のバージョンとは異なる値を設定して下さい。 OKボタンを押すと、作成先を指定するダイアログが開きます。 | 
| 2 | 派生パッケージを作成する先となるパッケージを指定します。 | 
| 3 | OKボタンを押すと、指定した位置にパッケージとダイアグラムをコピーします。 | 
例
次のようなパッケージ構造があるとします。

パッケージを右クリックし、「派生パッケージの新規作成」を実行します。
指定した位置に同じパッケージ構成が作成されます。

| 注意: | 
| 
 |