| << 目次を表示 >> ページ位置: API・アドイン・スクリプト > API > リファレンス > 要素の属性・操作 > Attribute | 
AttributeオブジェクトはUMLの属性を表します。要素のAttributesコレクションを通して利用できます。Attributeオブジェクトは制約・タグ付き値を含んでいます。
プロジェクト内の関係するテーブル: t_attribute
属性
| 属性 | 型 | R/W | 説明 | 
| Alias | string | RW | 属性の別名です。属性Styleに含まれる値と同じです。 | 
| AllowDuplicates | bool | RW | コレクション内で重複を許すかどうかを指定します。 属性を持っている要素がテーブルである場合、「Nullでない」のプロパティに該当します。 | 
| AttributeGUID | string | RW | 属性のGUIDです。システムが生成します。 | 
| AttributeID | int | R | 属性のIDです。 | 
| ClassifierID | int | RW | 属性が分類子型の場合に利用される、分類子のElementIDです。 | 
| Constraints | R | 属性に設定された制約のコレクションです。 | |
| Container | string | RW | コンテナの型です。 | 
| Containment | string | RW | 属性の保持方法を指定します。 未指定, 参照, 値 のいずれかになります。 | 
| Default | string | RW | 属性の初期値です。 | 
| FQStereotype | string | R | ステレオタイプが定義されているプロファイル名も含む、ステレオタイプ名を返します。 例: ProfileName::StereotypeName | 
| IsCollection | bool | RW | 属性がコレクションであるかどうかを指定します。 属性を持っている要素がテーブルである場合、「外部キー」のプロパティに該当します。 | 
| IsConst | bool | RW | 属性が定数値であるかどうかを指定します。 | 
| IsDerived | bool | RW | 属性が派生値(他の属性から導出できる値)であるかどうかを示します。 | 
| IsID | bool | RW | 属性の「IsID」の値です。 | 
| IsOrdered | bool | RW | 属性のコレクションに順序があるかどうかを指定します。 属性を持っている要素がテーブルである場合、「主キー」のプロパティに該当します。 | 
| IsStatic | bool | RW | 属性がStaticであるかどうかを指定します。 属性を持っている要素がテーブルである場合、「一意」のプロパティに該当します。 | 
| Length | string | RW | 属性の長さです。 | 
| LowerBound | string | RW | コレクションの下端値です。 | 
| Name | string | RW | 属性の名前です。 | 
| Notes | string | RW | 属性についてのノートです。 | 
| ObjectType | R | オブジェクトを区別するために利用できる、このオブジェクトの種類です。 | |
| ParentID | int | R | 親の要素のIDです。 | 
| Pos | int | RW | 属性の一覧内での位置を示します。 | 
| Precision | string | RW | 精度の値です。 | 
| RedefinedProperty | string | RW | 属性の「再定義されたプロパティ」の内容が含まれます。 カンマで区切られたGUIDです。 | 
| Scale | string | RW | 桁数の情報です。 | 
| Stereotype | string | RW | 属性のステレオタイプです。ステレオタイプを削除する(空文字を設定する)場合はStereotypeExを利用します。 | 
| StereotypeEx | string | RW | 属性に定義されたステレオタイプをカンマで区切った文字列です。 取得時は、ステレオタイプ名のみが返されます。設定時には、プロファイル名を付加したステレオタイプを設定できます。 | 
| Style | string | RW | 属性の別名が格納されていますが、過去のバージョンとの互換性のために残しています。 Aliasを利用して下さい。 | 
| StyleEx | string | RW | 属性に関する追加の情報です。この項目の詳細は非公開です。 | 
| SubsettedProperty | string | RW | 属性の「サブセットのプロパティ」の内容が含まれます。 実際には、カンマで区切られたGUIDです。 | 
| TaggedValues | R | 属性に設定されたタグ付き値です。 | |
| TaggedValuesEx | R | 現在の属性のタグ付き値と継承したタグ付き値のコレクションです。 | |
| Type | string | RW | 属性の型です。(分類子の型の場合には、その分類子の名前になります。この場合には、ClassifierIDも確認してください) | 
| TypeInfoProperties | R | TypeInfoPropertiesを参照する場合に利用します。 (ビルド1500以降で利用可能) | |
| UpperBound | string | RW | コレクションの上端値です。 | 
| Visibility | string | RW | 属性の可視性です。Private, Protected, Public, Packageのいずれかが設定されます。 | 
操作
| 操作 | 戻り値の型 | 説明 | 
| GetLastError() | string | 最後に発生したエラーの詳細情報です。 | 
| GetTXAlias (string Code, int Flag) | string | 複数言語機能を利用時に、指定した言語の別名を取得します。 (ビルド1526以降で利用可能) 
 引数: 
 
 | 
| GetTXName (string Code, int Flag) | string | 複数言語機能を利用時に、指定した言語の名前を取得します。 (ビルド1526以降で利用可能) 
 引数: 
 
 | 
| GetTXNote (string Code, int Flag) | string | 複数言語機能を利用時に、指定した言語のノートを取得します。 (ビルド1526以降で利用可能) 
 引数: 
 
 | 
| SetTXAlias (string Code, string Translation) | string | 複数言語機能を利用時に、指定した言語の別名を設定します。 (ビルド1526以降で利用可能) 
 引数: 
 | 
| SetTXName (string Code, string Translation) | string | 複数言語機能を利用時に、指定した言語の名前を設定します。 (ビルド1526以降で利用可能) 
 引数: 
 | 
| SetTXNote (string Code, string Translation) | string | 複数言語機能を利用時に、指定した言語のノートを設定します。 (ビルド1526以降で利用可能) 
 引数: 
 | 
| Update() | bool | 既存の要素を変更した場合や新しい要素を追加した場合に更新するメソッドです。 Falseが返された場合にはGetLastErrorメソッドで詳細な情報を取得できます。 |