| << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectの拡張 > 独自の表記方法・記述言語の定義 > MDGテクノロジーを独自に定義 > プロファイルの作成 > プロファイルの作成と編集 > 描画スクリプトの指定 | 
UMLの要素や接続は、色や境界線の太さなどを変更して、外見(書式)を変えられます。このような見た目を変える方法にはいくつかありますが、描画スクリプトを利用することで、希望する外見に自由に変えられます。複数の要素に対して外見をまとめて変更したい場合には、UMLプロファイル内でステレオタイプ要素に対して描画スクリプトを定義します。
利用手順:
| コンテキストメニュー | ステレオタイプ要素を右クリック | 属性・操作と付属要素 | 属性 | <'_image'という名前の属性を追加> | 初期値欄の  | 
| キーボード | F9 |  <'_image'という名前の属性を追加> | 初期値欄の  | 
UMLプロファイルの要素に対して描画スクリプトを利用して外見を定義する方法は次の通りです。
| # | 操作方法 | 
| 1 | プロファイルパッケージ内に作成された要素を選択します。 | 
| 2 | 右クリックしてコンテキストメニューを表示し、「属性・操作と付属要素 | 属性」を選択します。 | 
| 3 | 属性・操作と付属要素サブウィンドウで、名前の欄に _image と入力します。 | 
| 4 | 初期値の項目の横にある、参照[ | 
| 5 | 描画スクリプトを作成します。これにより、作成されたステレオタイプ要素は、実際の作成時に次のように表示されます。 
 
 | 
| 注意: | 
| 
 | 
参照: