| 
       << 目次を表示 >> ページ位置: プログラムの動作解析 > 動作の記録 > 記録マーカーの配置 > マーカーの設定方法 | 
    
マーカーは、Enterprise Architect内のソースコードエディタで設定します。ブレークポイントと同様に、ソースコードの行に対して配置します。デバッグの実行時は、配置してあるマーカーの種類や位置に応じて処理を行います。
利用手順:
以下のいずれかの方法で、対象とするソースコードをEnterprise Architect内で開きます。
リボン  | 
コード > ソースコード > コードエディタ > ソースファイルを開く  | 
キーボード  | 
F12  | 
手順:
#  | 
操作方法  | 
1  | 
対象のクラスを選択してF12キーを押し、クラスに対応するソースコードをEnterprise Architect内部でタブとして表示させます。  | 
2  | 
マーカーを配置したい行の左端の余白部分で右クリックします。コンテキストメニューから希望する種類のマーカーを選択します。 
 
  | 
3  | 
なお、記録開始マーカーを配置した場合、必ず記録終了マーカーも配置する必要があります。  |