| << 目次を表示 >> ページ位置: その他の記法のモデリング > SOAとXML > XMLスキーマ(XSD) > XSD(XMLスキーマ)の読み込み | 
XSD(XMLスキーマ)の読み込み機能を利用すると、W3C スキーマ (XSD)をUMLのクラス図として表現できます。
利用手順:
| リボン | コード > XMLスキーマ > XSDの読み込み | 
詳細:
| 項目 | 説明 | ||||||||||
| パッケージ | 読み込み先のパッケージの名前です。 | ||||||||||
| ディレクトリ | 対象のXSDファイルが存在するディレクトリです。 | ||||||||||
| 選択されたファイル | 読み込み対象のファイルを指定します。 
 | ||||||||||
| 読込オプション | 
 | ||||||||||
| 読込 | 読み込み処理を実行します。 | ||||||||||
| 閉じる | このダイアログを閉じます。 | ||||||||||
| 進捗 | スキーマの読み込みの状況などを、メッセージとして表示します。 スキーマの読み込み時に多数の外部参照がある場合には、どのような内容が読み込まれているのかを把握するためにこの情報を利用できます。表示されている内容を右クリックすると、以下の操作が可能です。 
 | 
読み込みの手順は次の通りです。:
| # | 操作方法 | ||
| 1 | モデルブラウザ で、読み込む先のパッケージを選択します。 | ||
| 2 | 利用手順に従ってXMLスキーマの読み込みダイアログを表示させます。 | ||
| 3 | 「ディレクトリ」の欄では、[選択]ボタンンを押すと XMLスキーマの選択ダイアログが表示されます。 | ||
| 4 | 対象とするファイルを選択してください。CtrlキーやSHIFTキーを利用して複数のファイルを選択できます。 | ||
| 5 | ファイルを選択したら開くボタンを押してください。 選択したファイルが選択されたファイル一覧に追加されます。 | ||
| 6 | 「参照されているXMLスキーマも対象」 のチェックボックスにチェックを入れると、対象のXMLスキーマファイルから参照されている別のXMLスキーマファイルも読み込みます。 | ||
| 7 | 「グローバル要素を別の要素として作成」 にチェックを入れると、グローバル要素を参照するComplexType要素を作成します。 
 | ||
| 8 | 「ダイアグラムを生成する」 のチェックボックスにチェックを入れると、読み込んだXMLスキーマをクラス図として表現します。 | ||
| 9 | 「XSDの要素や属性の表現」 の設定では、XMLスキーマ内の要素や属性について、以下のいずれかから処理結果を選択します。: 
 | ||
| 10 | 読込ボタンを押すと処理が開始されます。 | ||
| 11 | 読み込みの進捗は 「進捗」 の欄に表示されます。 | 
| 注意: | 
| 
 |