| << 目次を表示 >> ページ位置: プロジェクトの作成と管理 > Proクラウドサーバ > Enterprise Architectからクラウドサーバに接続 | 
Proクラウドサーバの設定が完了し、少なくとも1つのポートを接続可能な状態にしたら、Enterprise ArchitectからProクラウドサーバのプロジェクトを利用できます。
プロジェクトを開くダイアログを利用する場合には、ダイアログの右上のクラウドに接続ボタンを押します。

Enterprise ArchitectからProクラウドサーバに接続するには、スタートページに表示されるリンクをクリックするのが簡単です。

クラウドサーバへの接続ダイアログ
クラウドサーバへの接続ダイアログでは、Proクラウドサーバの接続の詳細情報を入力します。

| 項目 | 説明 | 
| 名前 | 接続の内容を示す任意の名前を指定します。この名前は、「最近利用したプロジェクト」の一覧に表示され、次回以降はより簡単に接続できるようになります。 | 
| プロトコル | ドロップダウンリストから、通信に利用するプロトコルを指定します。httpあるいはhttpsが選択できます。プロトコルを選択すると、ポート番号は関係する値に設定されます。 
 (参考:ポート定義の追加、ポートの設定、HTTPS (SSL)の利用) | 
| サーバ | サーバ名あるいはIPアドレスを指定します。 | 
| ポート | Proクラウドサーバのポート番号を入力します。サーバ側の設定と一致する必要があります。 なお、サーバの既定のファイルの設定では、httpは1804、httpsは1805です。 | 
| プロジェクト名 | 接続先となるプロジェクトの名前を指定します。正確に指定しないと、プロジェクトを開くことができません。 プロジェクト名はProクラウドサーバ側で設定しますので、不明な場合には管理者に確認してください。このプロジェクト名は、Proクラウドサーバの管理ツールの「別名」で指定した内容になります。 (参考:プロジェクトの一覧) | 
参照: