投稿者: tkouno 投稿日時: 2006-11-10 14:01:00 (2269 ヒット)

記念すべき?ビルド800Jリリースのお知らせです。

今回は、ご要望が多かった、多重度や接続のラベル(名前)を直接変更するための
機能強化など、操作性についての強化が多くございます。

ぜひ、最新版をご利用ください。

★★

日本のお客様より寄せられた機能追加およびバグ修正
(全ての項目は、このページの下のほうにあるリンクをクリックすると表示されます)

○機能追加・改善

接続に複数の制約が定義されている場合、全ての情報を表示するように改善しました。★
接続の名前などいくつかのラベルをF2キーで直接編集できるように改善しました。★
関連の端のコンテキストメニューから多重度を変更できるように改善しました。★
関連の端のコンテキストメニューから対応するプロパティダイアログを表示できるように改善しました。★
境界などの要素を移動するときに、上に乗っている要素を移動しないオプションを追加しました。★
(また、既定の状態で、ALTキーを押しながら移動させることで対象の要素のみを移動することができます)
GUIDが不正になっているモデルを修正する機能を整合性確認の機能に追加しました。★
C++のソースコードの入出力において、汎化関係の可視性(スコープ)を反映するように改善しました。★

○主なバグ修正

接続のプロパティダイアログでリターンキーを押してもダイアログが閉じない問題を修正しました。★
リンクドキュメントオブジェクト利用時に、ダイアグラムの情報が出力されない問題を修正しました。★
エラーメッセージで「同期」が「動悸」と表示されていた箇所があった問題を修正しました。★
凡例要素を画像として貼り付けたときに、名前が?で表示される場合がある問題を修正しました。★


投稿者: tkouno 投稿日時: 2006-11-1 10:06:00 (1280 ヒット)

BPMNアドインのバージョン1.3をリリースしました。

主な修正内容は以下の通りです。

「BusinessProcess」要素をパッケージではなくアクティビティに変更しました。
BPMNルールの評価の内容を改善しました。
それぞれの要素の外見を微調整しました。
StartEventとActivity要素の間でクイックリンク機能を使った場合の結果を改善しました。
DataObjectにStateの値を設定した場合に、画面に表示されるようになりました。
いくつかの要素にタグ付き値を追加しました。
・Activity: ProcessRef, SubProcessRef, TaskRef
・IntermediateEvent: Target, Activity
・EndEvent: Activity
・SequenceFlow: GatewayOrdering

概要とダウンロードは以下のページをご利用ください。
https://www.sparxsystems.jp/mdg_bpmn.htm




投稿者: tkouno 投稿日時: 2006-10-18 9:04:00 (1419 ヒット)

ビルド799をリリースしました。
バグ修正や細かい点の機能改善になります。

★★

詳細は下記ページをご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea.htm

○主な改善・修正内容

CやC++のソースコードの読み込みにおいて、ヘッダファイルと実装ソースファイルの位置が異なる場合に、相対位置を指定するためのオプションを追加しました。★
要素の状態に応じて色を変える機能を利用している場合に、色を以前より目立つように改善しました。★


Delphiのソースコードの読み込みにおいて、メソッドの引数が順序通りに読み込まれない問題を修正しました。★
シーケンス図でメッセージの名前を変更しても、すぐにシーケンス図に反映されない場合がある問題を修正しました。★
リンクドキュメントオブジェクトに対してRTFドキュメントの生成をした場合、テンプレートの内容によってはドキュメントが出力されない問題を修正しました。★
要求の種類が「テスト」以外に変更できなくなる問題を修正しました。★
XMIファイルを読み込んだ場合に、要素の種類が「テスト」に変更されてしまう場合がある問題を修正しました。★
WSDLファイルの読み込みにおいて、同じ名前のポートタイプが存在する場合に不正終了する問題を修正しました。★
ローカルオプションダイアログで「実行オカレンスの設定」という古い用語が残っていた問題を修正しました。★



投稿者: tkouno 投稿日時: 2006-9-28 9:09:00 (1445 ヒット)

ビルド798をリリースしました。

主な変更点と修正点です。

接続を作成する場合、表示されている範囲外の要素へも接続できるように画面がスクロールするようになりました。★
要素を複数選択する場合に、表示されている範囲外の要素も選択できるように画面がスクロールするようになりました。★
XMI2.1の読み込みにおいて長い文字列が含まれるフローや遷移が読み込めない問題を修正しました。★
パラメタライズド(テンプレート)クラスを画像としてコピーした場合に欠ける問題を修正しました。★
パッケージをチェックアウトする場合に、外部キーの情報が消えたように見える場合がある現象を修正しました。★
クイックリンクで開始要素とフォーク・ジョインがつながるように改善しました。★
MySQL5.0を利用している場合で、プロジェクトの転送時にエラーになる問題を修正しました。★
変換テンプレートにおいて操作の振る舞いが編集できない問題を修正しました。★
ラベルを移動した場合などに折返しの位置がずれてしまう問題を修正しました。★


これ以外の内容は下記ページをご覧ください。
https://www.sparxsystems.jp/registered/reg_ea.htm


投稿者: tkouno 投稿日時: 2006-9-7 14:49:00 (1398 ヒット)

ビルド797リリース以降に寄せられたバグのうちの一部を修正しました。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

ビルド797をご利用の方は、パッチをご利用ください。


ダイアグラムをフレームとして別のダイアグラム内に配置した場合、サイズが不正に大きくなる場合がある問題を修正しました。★
クラス間の関連や集約の役割に表示される選択肢が不正であった問題を修正しました。★
操作の新規追加時にパラメータの内容が反映されない問題を修正しました。★
シーケンス図で分類子が関連付けられたライフラインのプロパティダイアログにある「操作」ボタンを押しても、分類子の操作の内容が表示されない問題を修正しました。★
HTMLドキュメントの生成時にDAO.Fields[3265]エラーが表示される場合がある問題を修正しました。★
HTMLドキュメントに含まれるダイアグラムの画像の端が切れる場合がある問題を修正しました。★
テーブル要素に主キーを設定した場合にPKの名前が正しくない問題を修正しました。★
Delphiのソースコードの読み込みにおいてimplementsキーワードを正しく解釈しない問題を修正しました。★
XMIの入出力のアクセス権がない場合でもCSVの入出力が可能な方法があった点を修正しました。★


« 1 ... 81 82 83 (84) 85 86 »